Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

タグ:SQ-6

IMG_5714こんにちはKenvoです

昨日はダックスムーンのファンクラブ限定ライブ現場でした

後ろから映像収録の宮嶋さんが、僕を撮っていました。スチルと動画。面白い・・・ありがとうございます

昨日は凄い肩こりと筋肉痛。こう・・姿勢が悪くなるのはオペの職業病

かなIMG_5697

昨年同様の感じですが、メインに先日からの、dB technologiesのKL12

やっぱ良かったね

クリアとラウド

カホンやベースの低域がガッツリでました。12インチなのに


IMG_5700
コンパクト使用といえば、キーボードモニに昨年からのturbosoundのiP82

軽く小型8インチだが、バランスが良い

こいつも中々パワフル

ダイナコードのMX8ほどではないが、モニターには十分かな


IMG_5702
会場が狭いので、モニターもコンパクトで、CPM110 by CPを4本

屋外やホールなどはマズマズの感じでしたが、今回のバンドでは、色々難しいとおもった。

2k付近はどうしてもハウリたがる感じ。

ついでにミッドから下をローカットすると、ベースやカホンなどローの楽器の音像自体がキツイのも分かった。

ダックスムーンにはお二人の時仕様ですね

バランスはいいけど、YAMAHAやEVなどの同軸と比べると、中域が暴れる

まぁこの価格帯ではね・・・優秀と言うことでIMG_5701

dBtechnologiesのKL12ですが、バンドサウンドで低域の再生能力は良い。DxrやDRMでは難しかった全体のバランスの問題は無く、今回は終始楽なオペが出来た

モニター周りが多少手こずったけど、メインは早かった。2対向持ってくればもっと良いけど、会場が幅が無いので、ここではペアで


IMG_5698
ついでにいつもの袖のマルチですが、いつも通り、このザマです

でも全部で16chだったから、少ないけど

ダックスムーン用にキャノンは10m以下を作って、SPケーブルも10m位を数本作った

実際ほかも、10m前後で間に合う現場が多い。基本マルチで袖まで行くので、ステージ中のみだし

マイクケーブル在庫も15mセットで30本、10mセットで30本、20m以上セットが20本くらいになり、大きいクリアケースもマイクケーブル用で3箱。凄い本数になりましたIMG_5705

卓はSQ-6

登場回数1番です。後はYAMAHA DM3で1年間のほとんどをまわす

今日はダックスムーンも特別メニューで、前半はイントロドンなど1時間以上のお二人ステージ。

後半はバンドで1時間という、40周年公演以上の長さでした。レアな曲とイントロドンで楽しかった


IMG_5707
最近はオケのたたきも、mac

CDに対する信頼感が少し減った。取り込む方が良いのかもね。やっぱ

今の所はmacでは問題無し

SQ-6の卓のライトのみでオペ


IMG_5696週末〜週明け、祝日へと現場が続きます



IMG_5718




いつもダックスムーンライブの時にファンの方からお土産を、私まで頂くんですが、家に帰ると大事に育ててます。植物です・・・

真ん中は違います・・ちなみに。



IMG_5716

ドライフラワーにもしています

いつもありがとうございます


またライブでお会いしましょう

IMG_5565さて〜先日の現場まで、数箇所まったく違う環境のため、これは・・色々試せるとばかりに、DVA-K5の投入で、ある意味検証させていただきました。

3対向6台で挑んだディナーコンサートは奥行き30m位でしたが、まったく問題なく客席の最後列までしっかり音像が崩れず、まだ余裕もった音量でした


IMG_5548
一番下が+4dbのフラットのモード

真ん中は0dbでB-3のモード

上が0dbでB-5のモードでした

前側よりも真ん中から後ろにシッカリとした音像が飛んできていました。

目の前で鳴ってるような音でした
音が近い

IMG_5535
その前に導入した、宴会場の現場では、演者がバンドサウンドっていうのもあり、前列にあまり音量をかけたくなかったので、角度をつけて、ゲインを広く調整したのが、イマイチなバランスになった要因でしたね。

ボトムとトップの繋がりが悪く、最奥側には飛ばない、真ん中位が少し多い音量が来て、前側は明瞭感が無い感じという、訳のわからないことに

ただすぐにDSPの設定を変え、角度も画像通り自然なつながりになるようにして、それなりに良くなりました

後ろでオペしたらね・・多分解消したでしょうね。まぁタラレバです

IMG_5630
先日の会場では、その2対向の修正を確認したく、YAMAHAのモニターから卓まで全く同じ仕様で、しかも演者も同じで臨みました。

しかも最後列でオペが出来たので、楽にチェックできました

DSPプリセット、入力感度調整、サブローからのローカット出力、卓からのEQなど予定通りに仕込んでいき、非常に良い音で現場を終えました

IMG_5629 3
3対向でなければ、鳴らないと思ったが、ゲイン、DSP、角度、高さがしっかりと調整されていれば鳴るのがわかった。

ラインアレー奥が深い

単体で1000W内蔵のアンプだ、音量は稼げる容量だ

IMG_5549

昨年のホールでの使用も含め、かなり使えるラインアレーです

軽量でもあり、1人現場でも楽に仕込めます。ラインアレーで対応できれば、それなりに広い場所や反響が多い場所でも、対応できる




IMG_5566
ロー箱を入れるかどうかで、だいぶ変わりますが、パワードのSPやDYNACORD TS400を投入した現場は、ほぼDVA-K5へ移行できそうです

サブウーファー無しの状態での仕様も出来れば良いですね。

あとは体育館。そしてホールで3対向ですね


IMG_5639
YAMAHA DM3との組み合わせでも、現場導入したいですね。コンパクトで最強の組み合わせですね


IMG_5626DVA-K5導入して早3会場目。先週の紗良ちゃん現場でいい感じだった。

今回は2対向で悩んだ現場のリベンジ

今回の現場は公開に関して制限があるので、仕込み〜チェックのみ。詳細はバンドさんのサイトでどうぞ。バンドはDMさんです。

とりあえず搬入から仕込み


IMG_5627
メイン卓はSQ-6
SPはDVA-K5 サブローはDYNACORD PSD215
モニターはYAMAHA CHR12M

やっと今回は客席後方へ組める。事前情報で、なんかアウェー感を抱いてしまった今回でしたが、理解がある場所で良かった。

今日はDVAの音がしっかり出来る・・


IMG_5617
まぁ・・リハ画像見ればね・・お分かりです

2人なんで仕込みからチェックも早い。

DVA-K5自体のアングルはこんな感じ。

設置もだいぶ慣れた。今日はメインの設置は早かった。慣れっすな


IMG_5618
ステージがコンパクト

マイクスタンドはステージ下から

VoマイクはSHURE 58へ戻し、改めて確認

前回はゼンハイザーのE935でしたが、マイク自体の音が良し悪し・・ではなく、バランスの問題で、58へ

やっぱね、58イイっすわ
すぐ決まったし・・良いマイクですよ58・・m氏は58だすな


IMG_5620
本番画像が非公開で、代わりに徹底的に機材推しの今回です・・DMファンの皆様、本番の画像はDMのサイトでどうぞ

上から画像

面白いです

椅子の先も結構奥行き長く、天井が相当高く、反響の嵐のような構造ですが・・・

ラインアレーでは・・・なんと言う事でしょう、ほぼ回り込みなし、反響が気にならない、客席のみ真っ直ぐしか飛ばない音

ある意味違和感すら感じるほど、客席のみに飛ぶ音


IMG_5625
今日はバッチリです

ポイントソースのSPだったら、相当な反響の嵐でウルサく感じたかもね

無いの

まじで

真っ直ぐ飛ぶのみ。しかもハッキリクッキリです

IMG_5635
今日のCHR12M by YAMAHAですが、チューニングはプリセットがあるので、楽になりました

今日はVoなど各入力にローカットそれほどしなくてもまとめやすかったので、全体の音がクリアで厚みもあり、良い音でしたね



IMG_5629
今日のDSPモードはTOPも下も1のモードのフラット

一瞬2のモードのハイブーストにしたが、フラットでも十分だった

音が最後尾でも、目の前にある感じ
すごく近い どの席でも音が近い

パワコンケーブルとキャノンケーブルとも、送り用ケーブルは自分でピッタリの長さの20センチの物を作りました

作るとそれぞれ4本ずつ8本で、1時間ほどで完成 既製品買うのよりは半分以下の経費ですね

しかも良い材質選んで、コネクタはもちろん全部ノイトリック

本日の暴風雪の中、お伺いした音響の場所は・・・大館、鷹巣と能代の間くらいの町の施設での開催でした

凄い吹雪の今日でした

良い音に満足
今日はこの音を思い出すだけで、酒が飲める
コンサートは盛り上がりましたね
楽しかった

最前列から最後尾まで聴きやすく、大きな音にしなくても全体に音を届けられた

次はロー箱無しで、DVA-K5だけで出してみようか・・また次の現場に期待

IMG_5578疲労感満載で会場入り・・キツイ

連戦だす

積み替えでメインはSX300、モニターもSX300・・今日はSX300の日

組み上げてみると、SX3001対向ですが、なんということでしょう、スッキリ良い音

今日はこういう感じの音が良いですねIMG_5579

ステージ上はトリのベンチャーズバンド。モニターアンプはQSCのPLD4.2

サイドとフットがSX300

メインはYAMAHA PX10とSX300

ドラムのキックもそこそこいけましたね


IMG_5581

ドラムは布をかけてリハ終了。吹奏楽などシンバルが共鳴しないように

ドラムはTopとSN、KICKです
TOP、SNにβ57、キックに58
意外にバランスよくてびっくり

Gt、BASS、Keyはなんとラインアウト

だめならマイクでと思ったけど、これが、いけました。ノイズも少なく、音も良く、ハウリ心配なし。

IMG_5583

疲れすぎて、考えた仕込みだけど、シンプルで良い音でした

たまたまこの会場が反響が少ないのもあり、これで行けると思いました

眠いし、筋肉痛だし、午前中はあまり動かず・・・本番が午後からですが、バンドと民謡以外はMCマイクのみで助かります


IMG_5584
卓は昨日のまま

BGMとワイヤレスのみ

バンド、民謡で12ch使用
あとはワイヤレスとMacと使いませんでしたけど、CD

バンドはリハで大分喜んで頂けて助かりました。

でも良かったと思います。表も良い感じに、やかましくないし。まとまった音です。昨日ラインアレーなんか派手にやったけど、そこで耳は研ぎ澄まされたかもね


IMG_5585
本番です

マーチングのテダオーレです

観客も満員。へ~すごいね。

立ち見ありでした。150人くらいだって。凄い




IMG_5586
大館吹奏楽団です

指揮さん、面白い

なんか良いですね。吹奏楽

マッタリです。一瞬落ちる私。



IMG_5587
4重奏も素晴らしい

スクエアの曲もやったし

かっこいいっすな


MCマイクのみが続くので、何度も落ちる僕・・やばいやばい。卓触るのは、間のBGMスタートの時だけ


IMG_5588
ようやく動く私・・・

民謡に転換~


一切リハもなしですが、まぁ始まってから・・合わせて行きます。

それなりに慣れてますんで・・


良い感じだったと思いますよ




IMG_5589
で、メインの大館ウィンドアンサンブルですね。

大所帯

石田先生に、どこに行っても居ますね・・・って言われた。ありがとうございます。

素晴らしい演奏はもちろんですが、石田先生作った曲も素晴らしい。犬吠も全楽章が石田氏のオリジナルでしたが、交響曲作るって、すげ~な


IMG_5590
最後に登場のジュリー

いっ気に盛り上がりました


面白すぎ

最高でした


いやー交響曲良い



IMG_5591
トリ!

ハチ公バンドです!ベンチャーズです。

うまいよね


ドラムのモニターにガッツリ戻してるから満足ですね

中の音も表並みにバランスよく戻してます。

凄く喜んで頂けました。良かった良かった。

バラシて・・・倉庫に積み下ろして・・・バタンきゅー・・・の前に、飲んだ。今日は飲むぞ~って

で、バタンキュー。記憶なし

お疲れ様でした。

繁忙期過ぎる。

次週はいよいよダックスムーンin藤里!お楽しみに。今回は町民のみらしいですね。

IMG_5568当日です

朝から照明仕込み~シュートと高砂さんのピアノ調律です

昨日は音が決まってくれたのでホッとして、よく眠れました

DVA-K5の音に心配していましたが、ちゃんと素晴らしいSPでしたね


IMG_5567照明がある程度のところで、高砂さんに調律時間ですのでお渡し

ピアノ収音はAKGの414とDPAまがいを仕込んでいます

ほぼ414のみで行きます

ウクレレはAKG451の予定でしたが、前日チェックでβ57に

ダイナミックの方が良い感じ。ハウリングも大分抑制できる

IMG_5569
紗良ちゃんチーム到着

午後からリハーサルスタートです

モニターバランスに時間をかけてます

オケの波形見えます?
曲によりレンジが違うので、1曲ずつ波形のデシベルを調整していきます

ダイナミックレンジは広い方が音が良いので、コンプやマキシマイザーでつぶさず、という事でバランスを見つけていく
紗良ちゃんのVoが入っても、耳に付く部分がなくDVA-K5をもう少し押していきながら、最後部、最前部、右端、左端と歩いて、チェック

個人的に出力される音が気持ちよくて、楽しいですね


IMG_55705時ディナータイムも始まり、満員

6時本番です

1曲目はBGM~SE~ピアノ~歌~オケっていうキッカケだらけの演出で少し忙しい

TheVice

少し音圧で押す
迫力の1曲目ですね・・紗良ちゃんの声の迫力と楽曲の迫力

客席が埋まっている状態でも、吸われるほどの、減衰が感じられなのも、ラインアレーの特色。正直少し吸われて行くと思ったけど、視聴上気にならない
IMG_5571
どんどん進んでいきまして、ウクレレや紗良ちゃんのピアノ弾き語り、ピアノの松本さんとのMCや会場を歩いてのラウンドもあり~の、曲ごとに大きな歓声です

β57改めて良いっすね。ウクレレの音良かった。結構ゲイン稼いだけど、バッチリでしたね

空調の風が微妙に、各マイクで拾って、会場のメインでは聞こえない程度ですがモニターで気になる。

リハ時では少し大きめの音量な気がしたが、本番ではちょうど良い感じですね。一応プロコンサートですので、これ以上あっても良いくらい。

IMG_5573
最後のTimeSay・・・で終了です

今日は豊下君に袖、安保氏に照明、雑務で近藤Mでしたが、4人で握手しました。中々な緊張感で無事終了はなによりでした

秋野紗良さん・・・素晴らしかったね。流石です。
東京でも活躍応援して下さい!

今日はDVAの良さにホッとした。

緊張感とか、やっと少し開放感
疲れた~速攻筋肉痛です

撤収は最後の家の倉庫積み下ろし、次の日の現場の積み替えが終わったのが、23時半。テッペン越えにはならなかったけど、飯食って寝たのは25時半。明日は6時半起き。
いや~中々こたえますね・・・

IMG_5563紗良ちゃん今年もディナーライブ

昨年と同じくバーリーズクラブです

DVA-K5も3対向で

タッパは会場の演台が異常に頑丈でしたのでお借りしまして、垂木で補強して使わせていただきます

2m30以上の高さを確保して会場全体を狙いますIMG_5564
卓は後方

今日はある程度音を聞きながらオペが出来る

今回からオケのたたきは、macで
これが案外使いやすかった

波形も出るし、曲の途中も出しやすい
一応CDもスタンバイ

効果音とBGMは各CDから

IMG_5565
前ノリで前日に仕込み、チューニングをガッツリ。DSPなどのセットも時間をかけて、RTA測定も測定マイクでしっかり

3対向でDSPの意味も見えてくると、音が化けた。凄い・・・。

これは・・・凄いですね。ラインアレーだ・・・。

フルで出力していませんが、最後列から最前列まで均一なバランス

最前列はフォローでDynacordのMX8で内振りIMG_5566

明涼で厚く耳障りも無くフェーダーにしっかり反応してくる

DVA-K5の良さがしっかり伝わる音になりました

よく飛ぶし、良いですね

ローはDynacordのPSD215をスタックですが、下の箱からは出力していません。タッパ稼ぐために置いてます

それでもこの音圧ですので十分ですね

個人的に気持ち良すぎて、前日のチェックでBABYMETAL爆音で再生・・分離も良いです。

ダックスムーンのベストアルバムでチェックで完了。後で聞いたら照明の安保氏も前日は別現場の音響でしたが、ダックスムーンでチェックしたとか・・・。ちなみ秋野紗良のコンサートですが(;^_^A

IMG_5539DVA-K5の初現場

今日は宴会場ですので、2対向で

が・・思った以上に奥行きがある会場

チューニングもしたいので、夕方本番ですが、朝一から入り色々やります


IMG_5537
RTAで・・まずは

ピンク出してます

ふんふん・・まずはフラットな感じなのね。でしょうね、そりゃ。FIR入ってるし。視聴上はなんか違和感

で、また色々・・色々やる

プロセッサーモードを合わせ、高さ、角度、入力感度などなど・・・。

マズマズ良い感じになりました。


IMG_5540
客席真ん中までは良いバランス。後方が・・・圧が無い。2対向では難しいか・・。3対向持ってくれば良かったかな。ディレイSPか。

だんだん色々意味が分かってきたが・・今までのポイントソースと色が違いすぎて、正解が見えない


IMG_5542モニターはYAMAHAのCHR12M

パラメータを作っていたので、いいすね。抜けてくる。

モニター環境は早かった

たしかにラインアレーは回り込みが少ない。ロー箱が回る感じ位


IMG_5543
リハ始まるので、出来るところまでで、卓周りも完成にして、オケ流して・・・色々

すげー時間あったけど、SPの追い込みは、1日あっても足りない。まして今日は1人だし。


IMG_5544
とりあえずステージは完成

本番までにモニターは舞台下へ

三浦氏のボーカルマイクは今年からゼンハーの935ですが、少し手こずる。58に一度戻してみようか考え中

本番です

IMG_5554


いつもより卓のモニター音が耳に突く。バランスはおなじ

SP変わっても、モニターは卓の音だから関係ないが・・

これで行くしかないけど、表の感じも、袖卓では手も足も出ない状況で、今日はこれで押し通す

あ~後方に卓組めたら色々で来たのにね。

ハチ公物語から潮騒へアコバージョンですすみます。良い感じですね。

純愛からオケへ。



表の音が気になってしまう

DVA-K5にしてから、袖に来る音の感じも全く違うので、できれば実際の客席側の音が聴きたい

今日はこれで行くしかないね


企業の記念公演でのダックスムーンコンサートですので、客席は満席。いつも満席のダックスムーンだけに、音はいつも良い感じに仕上げたいのが、いつもの想いだけど、今日は少々悩んでいましたね。



アンコールのWith your smile

いつも通り盛り上がっています。

とりあえず終了。まずはミスは無く終了でしたが、後方席の音や、全体バランスが・・・心配のまま。

会場のスタッフに何気に聞いたら、後ろ側はもう少し音量欲しい感じでしたって・・でしょうね。でしょうよ。


IMG_5547
DVA-K5の船出は、まだまだ勉強ですな、でスタートです。また勉強することが出来たのは良い事。配線プランや、設定は試したい項目はいっぱいあるので、明後日のコンサート仕込みで、やるつもり。

VA415では無い悩み。DVA-K5の可能性はたかいから、まだまだ出せるはず。まだ楽しみは多い。今年は1年かけてDVA-K5の能力を出しきれれば良いと思ってます

また次のステージへ。

ご来場していただいた、ファンの席は後方でしたので、お聞き苦しいかったかもしれませんが、どうかご了承いただければ幸いです。次は素晴らしい音をお届けできるように日々勉強していきます。

今日の夜のビール

苦い

IMG_54732日目。最終日。昨日の夜に雪が降りましたが・・すぐ消えました。

今日はダックスムーンなどステージも更に賑わいますので、朝から仕込み。

とりあえず場内放送を活かしておいて、あとはジックリステージを仕込みます。


IMG_5479
メインは冬野外の定番のZX5-60ですね。音圧、耐久性が屋外イベントには最高ですね。ローを相当入れても、鳴りまくります。ZX恐るべし。

ステージにはダックスムーンの準備です。今日はアナログマルチ。とりの市で、やりやすかった。野外はアナログマルチいいかもね。

モニターはSX300。CHR12Mは室内ね。


IMG_5480
公開リハです。

既に凄い人出です。まじで・・凄いですね。

リハで3曲。そこに・・・恒例になった?からみアメのおじさんが・・

三浦氏・・「あっ・・来ましたな・・」的スタンバイ。


IMG_5481
そして予定通り口に入れられるの絵。

縁起物?だとは思いますが、かなりネパカパになる食べ物。まぁリハで良かったですね・・・。

ある意味毎年恒例の洗礼でしょうか。


IMG_5482
ダックスムーンスタートです。

三浦氏のマイクは今年からE935に変更しています。今日も抜けます。耐圧もあるので、ゲイン抑え目でも非常に良い感じになります。ただし、回線のEQは色々チューニングした方が良いですね。


IMG_5483
今回も車の中でのミックスなので、見えない音をまとめるのは大変です。モニター命。

いつもよりオケのバランスは厚めです。CDバランスに近いかな。多分表もそんなバランスと信じています。

今日も暖かいので、楽器はなんぼか、引きやすいのではないでしょうか?

それでも冬です。木村氏に急いでカイロを渡す。相当指先が痛くなっている感じですね。

IMG_5484

アンコールはなんと!2曲連発。

最後はWith Your Smile!

さすがのステージでしたね。圧巻。

オペですが、ダックスムーン終わると、いつもいつも、どっときます。卓の冷たさで、私も指の感覚無しでした。休憩~!


IMG_5467
コーライザー登場ですね。

やっぱ、子供たち多いですね。

大館には役者がそろっています。トータルでイベントが成り立つ演者がそろっている。

ダックスムーン、曲げわっぱ太鼓、コーライザー、鳳翔華、ジョイフルシンガーズ、そして最近では103VoiceLabや大川ちさとなど、お客様が集まるステージが出来るのは素晴らしいと思いますね。

IMG_5485
そして鳳翔華のよさこいです。

1曲目でCDが飛ぶトラブルありまして・・・まぁ再スタートで、全体は素晴らしいステージでしたが、あとでCDのトラブルを検証ですね。

前に出た症状も、CD-Rタイプの再生機でしたね。プレーヤー専用機の方が良いかもしれませんね。


IMG_5486
いよいよ最終のモチ巻きです。

無事にステージは終了です!お疲れ様でした。場内放送は、交通規制の解除まで生かすので、テントからだして、音響チームは2時間バラシ待ちです。

大町通りの出店が全て撤去され、交通規制が解除のアナウンスを入れて、終了。

そこから全撤収でした。安保氏、豊下氏、スタッフの皆様お疲れ様でした。


IMG_5487
倉庫に機材を積み下ろしして、やっと風呂から~の、飲み。

で、部屋に帰ってコーヒーを。疲れた・・・。


IMG_5455大館アメッコ市のステージ音響・場内放送の現場です。

場内放送の設置は今週ずっと行ってきました。今年はとりあえず雪が少なく助かりました。

のべ300m以上の配線です。大町通りは意外と長い。IMG_5457
朝一は祈願祭の場所を音響します。台車で大町の真ん中を機材を押して持っていきます。

遠いっす。

YAMAHA DBR10です。卓は場内に小型ミキサーを設置しているので、ベリンガーの小型卓です。

マイクと越天楽用のiPodのみですので十分。


IMG_5458祈願祭スタートです。

司会マイク位置がSP前ですが、PANで振りながら、大きめに再生。

マイクは神主さん前にも設置。

良い天気で・・良いっすな・・。

終了後撤収して、ステージに速攻移動!

初日の朝は一番疲れます。

IMG_5461 (1)ステージ音響を活かして、ステージ準備。場内放送は聞きながら、音量を整えていきます。

本部テント内に場内用機材。ステージ卓からもステージ音響の音を薄く送ります。

IMG_5452場内SPの端のSPの高さが欲しくなり・・・サポートの安保氏が上げに行くのでありました。

当初はこれ。


前に出店業者があり、屋根が案外高く、さらに・・・


IMG_5466 (1)
上げます。

これで新町方面はほぼカバーできるようになりました。

素晴らしい。

春になったら常設しようかな。




IMG_5463

ステージ前も秋田犬パレードなどにぎわってきました。

中々な人出です。

パンパンです。



IMG_5464 (1)

大館曲げわっぱ太鼓です。さすが満員ですね。

今日最高の人出になりました。

大館ジョイフルシンガーズのステージがあり、いよいよ餅巻きへ。

IMG_5468

餅まきから、餅つきで初日は終了。

大町通りは報道でもあった通り、人出が凄かったようで、アメも売り切れが早々に出たらしいです。

明日はさらに人出が予想されますね。相変わらず凄いお祭りです。

大館の観光協会、観光課他関係各位の徹底した運営は、僕ら音響チームには非常にやりやすく、ホーム感があります。

明日もどうか、最後まで無事に終われるように頑張ります。

IMG_54411月も最終日。昨日音響用のmacをリカバリ失敗でappleストアでサポートを受けなければならなくなり・・参った(;^_^A

今日は午後から秋田市のサポート拠点に持っていく事に。面倒だけど、アップルだと7万円近い費用になるので、正規プロバイダー持ち込みだと相当安く行けるし、ここは重い腰をあげて、秋田市へ。

あ~ぁ

IMG_5408とりの市も終わり、月末作業も終わり、一息。最近動作に悪い部分もあるので、リカバリでしたが、いらんことをしたな・・。1月は色々ついてない。

現場は順調で行けてますが、他がね。
どうも毎年1月は良い訳ではない。

2月は現場も多いので、タイミング的には今で良かったかも。

IMG_5389
サブカーのN-BOXも当ててしまって修理だしね。通常には支障ないけどね、色々凹む1月です。

2月からは良い方向に行きますように。

1月は例年より現場も多かった。家電は震災などの影響かわかりませんが、景気はあまりよく無いですね。


IMG_53812月はアメッコ市、コンサート、音楽祭と例年以上に音響業務が多い。

気持ち切り替えて明るく。毎年ですが、ここから新年位の気持ちで。

年末から長年無視してきた機材の細かいセッティングを見直してきました。

特にワイヤレスです。


IMG_5415とりの市では例年以上にワイヤレスの多チャンネル使用があり、スケルチやアンテナなどの準備をしっかりしてきました。雑音的なものも無くなり、無事終了。

あとはモニター環境ですね。プロセッサーは使わなかったけど、今年は卓やアンプに色々プリセットいれて、良い感じになってきた。

チューニング肝ですね。CHR12Mはそのまま使うとダメで、チューニングで初めて行ける感じです。


IMG_5424ハウリングだけのためにEQで切る感じでしたが、プリセットでは、音像そのものを押し出す感じで作っています。その上で、回り込みや、ハウリを切っていく感じ。

出力のEQやPEQは全部使います。抜くだけだけだとEQ切ってるだけでしたが、PEQ入れていく方が、音が決まる。


IMG_5332DM3入れたのが効果あって、DM3のプリセットが中々良い。その中を見ていくとそういう感じで、大分ヒントになりましたね。確かにそういう意味で、YAMAHAの卓は色々考えられている。

とりの市ではあえて、デジのマルチではなく、アナログマルチでした。

SQ-6にもその恩恵はあって、アナログで入力した時は音の厚みや良くなる。デジマルチは一度AD変換するが、セパレーションは良い。一長一短です。

好きな事を仕事になっている分、勉強は終わらない。毎回が学びの日々。

うち程度の規模の音響屋は何千万円の機材は使えないし、到底大きなプロダクションにはかなわないから、手持ちの機材をどうにか、演者、観客に納得してもらえる音を創るのは、相当な努力だと思います。周りの音響屋の皆さんを尊敬しますね。自分もその中にいられるように、今年も日々改善、向上は終わりが無い。

さてと・・・秋田市にいきますか・・・。どうか元通りになって帰ってこられますように。

↑このページのトップヘ