Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

タグ:ONYX

IMG_11022017年の春にGLD112導入。キッカケはGLD80の良さにフェーダー数とDanteカードを組み込んでマルチレコーディングを可能に出来る事でした。

この年はダックスムーンの35周年イヤーで、m32で行こうか、GLDで行こうかと悩んでいたときでしたので、GLDの112にすることで解決。

導入後一切の不安無くLIVEへ。

便利。

IMG_1189そして35周年LIVE。

ここで1回自分の1つの通過点を走り抜くことが出来たように感じますね。目標であったし、あこがれでしたし・・・。









IMG_2949YAMAHAのQL5です。文化会館の卓です。

発表会では何度か触ってましたが、今回はオペ。

LS9でYAMAHAのデジの感じはわかってましたが・・まぁYAMAHAの卓の基本的な感じは同じでしたね。

画面がデカイのは良いね。HAはまぁまぁ良い感じでしたね。




IMG_2794貸し出し用にMackieのONYXの1220を中古で導入。やっぱONYXは良いね。

素直な音。実はGLDになって、時々音で悩むときがあって、今一度ONYXの音を聞きたかったって言うのが、動機かも・・・。

やっぱONYXの音は良い。





 IMG_3063GLD112で小沼ヨウスケさんのLIVEオペは良い経験でしたね。

そうか・・・今年か。凄い前に感じる。

今年だっけ?そうか・・








IMG_3144良いライブだったし、良い音が見つかったようなオペでした。












IMG_3519そして、SQ-6導入。

いろいろ補助金等の出来事で予定外に導入となりましたが、ちょうどミドルクラスのLIVEやイベントの卓で良さそうでした。

コンパクトで多チャンネルでフェーダーが24本。更には卓に入力端子がいっぱいあって、GLDのマルチが併用出来るという。




IMG_3337卓のフルラインナップ。














IMG_3526SQは96khz処理。最初の現場ではアナログマルチで入力してしっかりHI-RESサンプリングの音を試しました。

幅の広い音域で滑らかでした。

低域のコモリも無くハイの抜けや耳障り感も無い






IMG_3677今年の秋口の現場はほぼSQのみ。

慣れることや、色んな現場で試したい事もありました。万能。正直SQ-7で32チャンネルですが、それで完結できますね。









IMG_3865結局、ここぞって1番の現場はGLD112なんですがね。

使いやすい。フェーダーの動作が好き。速い!

自分に合ってるフィーリーングでしょうね。

あとは中途半端にデカイのが好き。でも軽い。なんかね、機械いじってる感じがイイスね。

今後もよろしく。

へばな〜!! 
IMG_4288「ボヘミアンラプソディ」見てきました。前の日はナイトショーで「くるみ割り人形」。

映画を連続で見ました。両作品も中々楽しかった。

来月のマスカレードホテルが楽しみです。東野圭吾作品は面白い。 

IMG_3319さて・・X32 PRODUCER です。ついにX32シリーズ全機種。相当気に入りました。なんだかんだ、このPRODUCERは一番稼働したきがするね。とにかく便利。でもX32のフルがあるからこの便利さが分かる。



IMG_3506軽バンに組んでも大丈夫だしね。

そういえば気に入ってたな。

いまはM32ですか?今だから言いますがね、M32もX32も対した違いないから!まじで(笑)でね、M32ってな・・・って思ったのね。






IMG_3615そういえばMackieのONYXとも組んでの仕様。録音。

レコーディングも出来るしね。デジタルへの転換は以外に楽。










 IMG_3994鹿角のコモッセというホールがオープンの時です。この時の機材搬入とか手伝いました。LS9もおぼえたな。今は忘れた。











IMG_5754こけら落としのイベントでオペでしたが、LS9は使わず。結局卓組みました。












IMG_5644 
GLD80を入手。コモドマティーナ社が正規代理店の最後の頃、多分・・・ヒースとの契約が終わるからだと思うけど、デモ機処分が沢山でたのね。それを仕入れました。一瞬で無くなったからラッキーでした。ケースも付いてたしね。で、ついでにそのリストにマルチBOXのAR2412ケース付きとQU16ケース付きがあったの。で・・・

一気にALLEN&HEATHに。結構思いっきりが必要な入れ替えだったかな。X32を3台とS16も一気に売却。理由はなんだっけな・・・

IMG_5705
GLDは・・想像以上。ヒースに良いイメージ無かったけど、じつは、凄くタイトで、束になった時の音の分離が良くなった。ちょうどダックスムーンLIVEがあって、これがこけら落とし。まだ数回しか触ってないけど、行けそうだから導入!

本当に良い卓です。GLDとのつきあいはこの後から長くなるのです・・・。




IMG_5982で・・Qu-16も導入!

Quはね、更にカチカチな音。良いんですよ。凄く。X32PRODUCERの変わりになるし、それ以上!しかも純正のメーカー名入りの水色ケースも付いてるし・・・。これね・・実は届いた日にそのまま現場だったんですね。一応X32PRODUCERは車にありましたが。今でもメインで活躍のQu!





IMG_6752X32を売却・・は、実はGLD購入から半年くらいは悩んでたかもね。まだ売ってない。GLDがメインで使ってた頃でも、時々X32を使ってたり。本当にX32を手放してもいいか、悩んだよね。でもね、多分この現場が最後だったかな。

久々にX32使ったときに、音がGLDが良いかな?って。で、GLDだけで良いかなって思えたかもね。

X32は3台とも良い値段で売却出来たのね。GLDとQuはね2〜3万の負担位でしたね。 


IMG_8299M32です。 実はデモ機借りたんです。で、良かったんです。久々のX32的なM32が。でね、市場売価半額近くの価格で仕入れたんです。導入しました.
あこがれのMidasだし・・・断る理由がなかった。
X32より画面も見やすいし。

周りの偉い方々が言うように音が違うのかも知りたかったし、X32とは違うんだろうな~と思ったけど。
結論。ザックリ言うと同じです。細かく、理屈を言えばありますがね。本当はね・・・言いたかった。「こいつらは!同じだ!」作りが良くなってる分M32は高いっていうのは納得。その分動作安定や勝手も良いのは間違いない。
IMG_8316でもね、数現場に導入してやめました。 

あのね、重い。ケース込みで一人現場は無理。60kgはね・・重い。持って行かなくなり、結局GLD80しか使ってないし。音もGLDの方が自分には合ってるし・・・

あ〜もったいない!

憧れのメーカー・・・だけど、いつも結論が早い、飽きやすい、迷わない、後悔しないのが功を奏し?
か?
ちがう、GLDの方が好き。Midasだけど・・ALLEN&HEATHのGLDが良い!ってことで・・・

売却!

これがね・・うひひひ・・・買った値段よりも高く売れたという。GLD現場が多くて、M32使っててもツイツイ、画面押してるし・・・RTA表示はX32もM32もすご〜く便利でしたね。入力が32個付いてるし、マルチレコーディング出来るし。GLDはそのどれも駄目。でも音が良いし、軽いし、が勝ったんだね。

う〜ん激しい激動の時期でしたね。でも案外最近のことだったり・・・あ〜反省。

203c464fたまーに、このサイトを自分でずーっと見ることがある。何書いてんだ。と思う事もありますが、まぁその時の気持ちだしね。ただしギター以上に卓も良く渡り歩いた・・・

多分当たり前の卓を購入は最初がこれかな。MackieのONYXの1620。今でもONYXの音が一番好きですね。この卓はこの頃2台もってました。太くてローノイズ。

2e6dad3bおう!この卓は敬老会専用卓だったな。

カラオケ用FXも豊富でちょうど良いチャンネル数。軽いし。この年はこればっかりだった。

ちょうどONYXを24チャンネルに買い換えて、少ないチャンネルミキサー欲しく買った奴。

全体的に安っぽかったけど、十分な機能でした。あの頃の僕にはちょうど良い。














IMG_0005で〜・・ど〜ん!

いよいよこうなって行きます。たまたま安くメーカー再生品みたいなので通常の3分の1くらいで買ったと思う。10万エン以下。お手伝いしてたピュアアートさんが使っていて、凄く好きな音で、内蔵のコンプが良い。AUXも6系あって全てPreとPostが選べた。ここで今の使い方の基礎が出来たと思うます。自分の音の傾向もこの卓からですかね。

卓!って感じで好きです。この頃は一番ラックも多く大変だった記憶がある。
 IMG_0225そうですね・・必然的に1620が便利と気がついて、やっぱ16チャンネルのONYX欲しくて、1640を中古で購入。これもなんか・・すげー安く買えたんだよね。楽器屋から。現場導入物はこの頃からヤフオクはあまり使わない。

1640はいいけど、重かった。16チャンの良さが1620ほどではなかったかな。音はONYXなので良い。

卓周り多いね。コンプ、EQなど今では持って歩かないもの。今でもこの機材はある。売っても安すぎるでしょ?で、ついつい持ったまま。たまーにEQかな
 IMG_0758その後登場が、CFX16Ⅱです。Mackieの12チャンネルの優秀機。これ・・長かったな。結構持ってた。適当に小さいけどONYX並に使えるし、良い卓でした。FX内蔵ってこの当時は1つのブーム。

この頃既にYAMAHAはO3Dとか01V96とか各社デジタルがバンバン出始めたころで、気になってる頃。でも、車1台位する時代で、夢の卓でした。

でもCFX好きだったな。


IMG_0784iPadでRTAでチェックするのもこの頃から。CFXはEQも内蔵でしたので。ただし少し動かすと大きく変化しすぎるEQで使えませんでしたが、ハッキリと効きが欲しいときは最高。

なんかデジ卓を音響カンファレンスで見てきたりしたので、デジに心奪われそうな頃すね。






622ab935で、ついにプレソナスのStudioLive16.0.2です。

iPadやMacとの連動が魅力で、安かったのでつい・・輸入。そう個人輸入しました。65000円位で買った記憶。で、故障とかあって・・そこで正規品の良さを思い知らされ。今後プロ用の現場物は値段ではなく正規品という方向に。今では取引メーカーも増えました。

全体的にゲート入れないとノイズが多かったな。音質が僕向きではなく、デジタルの悪いイメージがついた卓だった。

d9c28dfdで・・即売却しアナログに戻るという悪循環だった。

YAMAHAのMGP。いまでも現行だもんね。

外観と良い、音と良い、ヤマハも中々の卓でした。ダッカーは凄い使えた。FXは素晴らしい。でも個人的に音が好みではなく。ONYXを追いかけちゃうんだよね。ヤマハらしいセレクタやAUXなどBUSが豊富で16チャンネルの卓では最強でしたね。ブーストしなくても、重低音が心地良い卓でした。

507a439f卓でFXも入り、卓周りも減ってきた。簡単なイベントはEQ無しでも、そこそこ音も押さえ込むことが出来るようになって、やっぱデジタルが・・・って思って着た頃でしたね。

今見るとこの卓、かっちょええ。







 IMG_1262で・・ONYX24.4とSTUDIO LIVE16.0.2を売却して、STUDIO LIVE24を導入。

この卓は最高でしたね。今でも欲しい。軽いしMacとの相性も最高だし。でもやっぱりプレソナスはノイズが多い。58でもゲート入れてたな。全部フェーダーが出てるからムービングフェーダーはいらない。的な考えでしょうか?

パワーアンプ入れて卓にこれだけ。ラックが半分以下になった。

IMG_0738大小に関わらず、ほとんどの現場に持って行って、徹底的に使い込んだ気がしますね。分からないだらけでしたからね。デジタル卓は機能が多すぎてね。

6チャンネル程度使用の現場もコレで行きました。
でも、この卓を使い込んだおかげで、今はどのデジ卓でも直ぐに使える。

更にもって行くラックが・・見よ!この少なさ。これはもう戻れない。ですよね。

しかもSTUDIO LIVE24は軽い。GLD80よりも軽いかも。今使ってる、SQ-6位だったかも。大きさは相当デカイのに。最高でしたね。あとは、事前仕込みが卓だけで出来る事で、会場入りで、とりあえずなら、音が直ぐ出るようになったね。

この頃から暇があれば卓を触ってるかも。今でも時間を見つけては触ってるね。

この卓の良いところ。アナログのようにも使える。FXとEQが内蔵のアナログって見方も出来る。
悪いところ、マルチケーブルはいままで通り。 

あとはiPadとかMacで無線Lanで仕込んで行ったとき、卓のフェーダーは動かないから、iPadのフェーダーをおぼえてから、卓を動かさないと、収集つかなくなる事。基本はフェーダーは規定でゲインで整える・・・的。でも・・・現場向きでは・・無いかも。ダックスムーンのオペを依頼されるまで、使ってました。ダックスムーンの初オペはこれ。で、ムービングフェーダーへ移行することを決意したような物。バンドオペ初は・・実際色々あった。

あ〜楽しい。卓を振り返る。色々思い出す。

また気が向いたら、続き、やりますね。 

IMG_3329いよいよ本番です。

飛び入りでカセットが追加・・・。本番前ギリギリですが、MD化。絶対、カセット使わないの・・・意地(^_^;)









IMG_33281時間前です。ぼちぼち人が入ってきました。

お昼は司会のシャバダバオさんとお昼。

マカナイが用意されてました。








IMG_3330ぴゅあの小林さんが差し入れてくれたお菓子。

その向こうは、照明の卓。

ここでは言いませんが、照明もいろいろハイテクになってるんですね・・・。







IMG_3333FOHのSPはJBLの15インチ2Wayウーファーですので、馬力がありますね。ロー箱無しですが、素直なバランスが気持ちよかったですね。


下にパワーアンプ群です。QSCとYAMAHAです。







IMG_3334久しぶりのアナログ24チャンネルですが、直感的にいけるのが良いですね。チャンネルEQをいじるときに、ついつい画面を探してしまう・・・頭で画面の波形を描きながらチューニングしてました。

頭で波形が浮かぶのはデジタル卓で慣れた恩恵。

エフェクト関連の機能はさすがにデジ卓に圧倒的な扱い安さがあります。どうにでもなる。

まぁいろいろ楽しんでオペしました。


IMG_3335さぁ始まり~




SOUNDPUREいい~じゃん。

改めて、感動。ハウリのマージや音質、ノイズレベル、どれも素晴らしい。




IMG_3336出演者の演目が幅広く、ヒップホップから民謡まで、子供から20代30代、そしてお年寄りまで、楽しめる幅広さ。


凄いイベントですね。








IMG_3338ヒップホップ系ではついつい、低音をかなり出しまして、盛り上げました。案外JBL出る~!!すげ~すげ~!!




楽しい・・・。






IMG_3340長丁場でしたが、楽しいイベントでした。オペ出来て光栄です。音の演出は自分らしい音でやらせて頂きました。

最後は出演者全員で、撮影会です。

お疲れ様だした~

DCIM1326
今年もこのお祭りに関われて光栄です。
今年は高所作業車を用意してもらい、作業がはかどります。
見晴らしもいいです。桟敷席の組み上げの真っ最中ですね・・・真ん中の道路に陣取っているトヨタレンタのパネルバンが音響ブースです。

トランペットスピーカーのほか、通常のSRスピーカー(Peavey)は2対向4台を青い屋根のまえに青いシートに上がっています。わかります?
DCIM1324電柱には、こんな感じでスピーカーのセットをします。



個人的には楽しいです





IMG_0878ブースはこんな感じです。


オペは私が担当させてもらいました。

毎年なので、それほど困ったことはないのですが、最初に音が出ないなど、多少のハプニングがあったほかは順調でした。






IMG_0888いよいよお囃子のご入場です


お客様もいっぱいです



今回のスピーカの位置が高所作業車のおかげで例年よりも高くあげられたので、音が良く届いた感じです




DCIM1331
天気も持ち、良かったです。
2日間お疲れです。

IMG_0486花祭り当日です。急きょワイヤレスマイクの追加などでチャンネルも増えたので、ミキサーも1640に変更

それからアンプのファン音がお寺の静かな時に個人的に気なったので、QSCのPLX1804に変更。

テストも兼ねて、使用しました。

朝9時ころに来ていただければ・・・みたいな感じで

8時45分に到着したら

すでに・・ごやごや人が来ていた・・

IMG_0489こりゃ大変とばかりに、急いで仕込みなおして、スピーカーも床起きから、スタンドにしました。檀家さんが非常に多くなるようでしたので、実際正解でした。

無事に本番10時の15分前には完成!

今回は市役所の方という住職の同級生(といっても私のかなり年下の若い方)もお手伝いしてくれたおかげで助かりました。働き者の方でした。ありがたいです。

予定してたマイクアレンジも想定外でしたが、余分にケーブルやスタンドを持って行ったので、すんなりいきました。

IMiegwi49078wgeigd仕込みは座った位置でしたが、

本番は立ってやるって感じで・・・

急きょ、210にスタンドを変更。
持って行って良かった~


マイクはβ57です。
よく拾うマイクです。さすがです。



IMG_0490こんな感じ。

細いほうの方が・・終わってから

「ぴゅあさんだよね~」って話しかけてきました。

いろいろお世話になってますがと話して、納得。




良い声してるね~


IMG_0491江戸家まねき猫さんの落語がはじまりました。

朝にご挨拶をしながら、いろいろお話させていただきました

「あら、電機やさんがやるの?」って言われました(^^ゞ


非常に楽しいものまねで、会場が沸いてました。

かなりオフ気味のセッティングで当初β57でしたが、

本番は広く拾いたいので58に変更

座布団のヒザらへんまで、スタンド位置を下げてるので、音量を稼ぐに苦労しましたが

なんとかハウらず、終わりました。

お寺という特殊な場所で縦に横にステージが変わるので、大変でしたね。

でも楽しかったです。機材がお香の匂いだらけで、御はらいされたようです。

PLX1804はとても静かで、中広域のハリが良かったですね。

ただMackieのFSR2800は大きい音では馬力がある音でした。

野外ではかなり活躍しそうです。

DCIM1241土曜日の花祭りをされる、いつもお世話になってる

鹿角の某お寺です。

花祭りで館内の放送設備をいつも使ってますが

毎回ハウリとの格闘というわけで・・・

「いちどウチの機材でやりませんか?」と話したところ

OKということで、提案がてら、仕込んでみました

住職も半信半疑でしたが、音を聞かせて納得でした。
DCIM1240
ありがとうございます。

今回は

MackieのFSRのアンプテストも兼ねて機材を組みました

マイク数やCDなどチャンネル数は少ないので

小型ミキサーでとりあえず。

スピーカーはPeaveyのimpulse200です。


ゲストは江戸川まねき猫さんです。落語やものまねらしいです。

ピンマイクやマイク位置からEQのチューニングだけは

かなりシビアです。ハウリます。



DCIM1242途中で歌(あれ・・・住職とかが唱えるような歌・・・なっつったけな?)があるので57βを仕込んでます。




当日の状況がよく見えないので

こんな感じの粗仕込みです。

始めてだし・・楽しみ












IMG_0478しばらくブログさぼってました。
ごめんなさい。

しかし寒いね。雪まで降るしまつ・・・

今日なんてさぁ、5℃だよ5℃・・。
雨も降る中の陸上大会でしたよ〜

先週はアコのデュオでデビューしました
乾杯と浪漫飛行を演奏しました。
久しぶりのステージでしたが、まぁ盛り上がりましたね〜すげ〜楽しかったよ。
予定を一切言わず、いきなり司会も無視のゲリラ出演でしたからね・・・楽しかった。

まぁ4月は忙しいの最大級。金にならん忙しさ・・・でもなく、意外に商売はまぁまぁ・・なもんで、余計に忙しいのでした・・・。内容は、ありがちの会議とPTAと切り田んぽまつりと、陸上の指導など、更に懇親会や歓送迎会など夜はくたくた、ドームからの社会的イジメもありと、まぁバラエティに富んだ毎日で、テレビを見るよりも飽きない日々でした。

そんな時こそRUNです。膝の故障もナンのそのです。やはりストレス解消はランです。
今日も、娘の陸上大会と昨日は娘のマラソン大会とスポ少の指導者で走りっぱなしでした。

いよいよ来週は山田君マラソン大会です。がんばります。

コースはかなり走り込んでますので、ゴールはします。アミノバイタルとNewbalanceがあればなんとかなるさ〜 

画像からの話がそれましたが・・・

アンプにPLX1804(QSC)が仲間入り。

こいつも中古で入手ですが、届いて驚きは新品並に綺麗。音は素人でもわかる、良い音。
具体的には、P4500を超えたな〜と思った、MackieのFRSとの比較をしました。
直ぐにわかったのは、中低音から下の範囲の押し出し方が、色づけなのか分かりませんが、PLXの押しは相当強く、簡単な言い方をすれば、低音がハッキリ出る。しかも強く。

CDはTAK Matsumotoのアルバム「Strings My Soul」です。個人的に比較はいつもこのCDです。B'zやTAKのCDは他のCDよりも音圧やドラムのサウンドがかなりコンプが効いていて、音量自体が大きく、音の善し悪しが分かりやすいと思います。高域から低域までbalanceが良いです。

PLXですが他も、ギターのハモりやブローしたときの音の濁りが無い。というか、比べて分かったけど、MackieやP4500はPLXに比べたとき完璧に濁った感じがあったのに気がついた。

軽いP4500の3分の1。Mackieも軽いと思ったけど、これの半分の重さ。奥行きも25センチ。ハーフラックでいけます。1000Wほどの電力は食いますが、まぁ可変ですので、普通の業務には問題ないでしょう。
IMG_0477右のSPにMackie。左にQSCという繋ぎ方でも聞き比べました。音量が違うのかと錯覚するほど、中低域から低域、音のメリハリは凄く好きな感じでした。

スピーカーはZX5-60です。 

egydg28908-0機材の貸し出し前にテスト。

プロセッサーを通して、2:1でZX5の1本をロー箱にしての再生です

小屋がガシャンガシャンってなるほど強烈な重低音が出ます

ZXすげ~

十分小規模はこれでいけますね。

測定しながら、バランスを整えています。






DCIM1218futfutqfwチャンデバはBEHRINGER CX2310です。

あまり癖も無く良い感じです。

ZX5のバイアンプには向きませんが

ロー出しには使えます






DChjydrIMiu1215久しぶりに爆音です。

近所の皆さんごめんなさい

IMG_0247今年は正月から音響業務が続きます。良い一年になりそうですね。

今日は5日。消防の出初め式です。

あさ6時からアーケード上にZX5-60を上げまして、さらにフォローでUNI-PEXのトランペットSPで広範囲にならします。







IMG_0240卓は私の車の荷台に組んでます。

仕込み1時間、撤収30分なので、卓は完成してます。

消防の方々が6名ずっと手伝ってくれたので、素早く完成です。









IMG_0245こんな感じ・・・。ワイヤレスが4本。

EQでローカット。

も一つのdbx2231ではZX5-60用に良い音をチューニング。

ピンマイクもあるのでハウリやすい。







IMG_0246YAMAHA P2200ではUNI-PEXのトランペットSP用です。

このアンプは出番が少ないですが、

格好良さは1番ですね〜。
音も良いし。

重い・・・。







IMG_0241加賀屋隊員が放送担当で、音出しなどのタイミングを決めます。













IMG_0242こんな感じでオペしました。

寒い・・・。












IMG_0243リハも終わり、各地域から続々と消防団などが集まってきました。両端200mは聞こえてるようです。

良かった。










IMG_0252アーケードの上です。こんな感じ














IMG_0253延々100mケーブルを引きました。

スピーカーは消防署の若い方々が運んでくれました。












IMG_0248式典が始まりました


全部ワイヤレスです。












IMG_0250まといです。


スピーカーはそこね。











IMG_0251かっこよかったね。

実は初めて出初め式見ました。










IMG_0249くす玉もわれて、もりあがりました。

今日は一番心配した、天気も良く、助かりました。


昨年まで音でいろいろ問題があったらしく、今回は大変好評で、ありがたい声をいただきました。








IMG_0254撤収は大変でした・・

ようやく家に到着しました。
ケーブルはとりあえずで、車に積んできたので、巻き直しです。機材はここで、やっと撤収です。

1時間ばかしかかって、へとへとでした。

元旦からの早起きで眠い。

遅いお昼の後、一人で寝てました・・・。

おつかれさま。

↑このページのトップヘ