Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

タグ:Marshall

DCIM0405コメントの方に質問がきていたので、今日はその回答です

隣の画像にあるとうりです。

V2はCh2とCh3と兼ねています。

個人的にはV2にカラーが決まる真空管で、V5,V4には歪み量を決める球。V6は割とゲインが高すぎない・・・僕的にいうと、良い音の球と言うことにしています。

最近V2にはエレハモの12AX7かな。V4,V5にはグルーブチューブの12AX7ではなくECC83をわざわざ選んでますね。

それで良いSoundになったから。

同じ意味の球なんですが、わざわざ分けてラインナップしてるのも意味があるようで、ECC83のほうが伸びる気がします。

pdf_1

IMG_0100001MarshallのValve Stateのヘッドの8100です。

ノイズ、ガリ、歪みなどの修理、メンテの依頼です。基本的にはチューブはプリの1本のみで、ほぼトランジスタアンプです。

プリ管は増幅とチューブの色づけに使われているようですが、この一本あるおかげで、トランジスタのみの、アンプよりも、より真空管的なカッコいいサウンドになってますね。

私は前にこれのコンボで8080(名器ですよね)と8280、8240、VS100、VS265等使ったことがあるほど、良い音で万能です。

90年頃のガンズ&ローゼスのスラッシュのを弾きたくて良くこのアンプは好んで使ってましたね。あとは松本孝弘の98年頃のソロのアルバムのサウンドも8080で造って、ライブしてましたね。良く伸びるし、ノイズが少ないし、レスポールとは最高の相性でした。この当時JCM900も持ってましたが、あまり音が好きではなく、わざわざランク下のこのシリーズを使ってるギターリストは多かったと思います。現在もこの機種やシリーズは高値でオークションなどでは取引されてますね。

長年使用されてるようで、真空管のヘタリがあるようでしたので、プリ管はちょっとゲイン高めですが、メリハリの良い真空管のエレハモ製に交換しました。

基本的にはこの方は、アンプではあまり歪ませて無かったようで、クリーンの張りが欲しいという事でしたので、この球を採用しました。ノイズはいろいろ調べましたら、リバーブとチャンネル1のボリュームポッドが不良でしたので、交換しました。あとは入力ジャックの半田浮があり、さらにジャック自体、ブカブカになってまして、多少金具などを閉めたり調整は施しましたが、ライブ中などの不具合が怖いので交換することにしました。あとはホコリが非常に多くて全体的に中も、外もクリーニングしました。綺麗でしょ?

既に20年以上の十分にヴィンテージ的な良い感じになってます。サウンドも非常に良いです。前にもこのブログで書きましたが、やはり80年代の楽器は手がかかってるし、しっかり造られてる気がします。コンデンサやリレーなど手に入らなくなって、修理不能な機種も出てきてます。なるべく直したいし、良い機械を、良いサウンドは残したいがために、がんばります。

DSCF3664-のコピー
Rose☆Hi○というバンド時代ですね〜。女性のボーカルを入れて、初のギターリストデビューした時のバンドです。このバンド時代は衣装などには結構気を使ってましたねテクニカルで上手な3人に囲まれて、大変だったけど、楽しかったね。ずーっとボーカリストでしたが、あまり違和感なくギターリストしてたよね。もっとはちゃめちゃな感じをイメージしてましたが、結構難しい演奏が多くて、はちゃめちゃが出来なかったかな・・・

これは野外です。花火大会の前座での出演でした。すごく楽しかったね。相変わらずステージギリギリが大好きです。モニターをあまり必要としないんだな〜とにかく自分がギター弾いてステージにいるので満足みたいなもんなんで〜・・・メンバーの皆さんには迷惑なやつだったかもね。ちゃんと演奏しないし・・・演奏よりもパフォーマンス重視だし。反省しないし、目立ちやだしね〜すいまそ〜ん

この頃の機材は・・・
ギターはmusicman EVH アンプはマーシャルのバルブスティツのVS102R(このライブで最後でしたがこの後から6100LMが登場します)あとは8280(バルブステイツの最初期のモデル)エフェクトは無しでした。VS102Rは3チャンネルでしたが、どれも意外に使えて、この時期はアンプのみで楽でしたね。サブのギターは実はフェンダーのClaptonモデルのなんか、よく覚えてませんが、限定のゴールドのストらとでしたね。

DSCF2107
あ〜これこれ・・・画像残ってました良く残ってましたね・・・。練習にはドラムの現在の奥様が良く応援に着てくれて、写真撮ってくれてました。その一枚だと思います。しかし・・・良く残ってましたよ〜・・・多分練習ではこの時くらいでしょうか?登場したのは・・・まぁ見た目はカッチョいいです。でも僕には縁がなかったギターの一つでした。

個人的にはレースセンサーPUのサウンドやネックなど好みではなく、一度もライブ使用では登場せず、即下取りでした。多分その後のWolfGangのアイボリーのスペシャルに変わったはず。(前にここの記事でも登場したギターです)

DSCF4458
これね・・・。マッキーのマジックでペイントしてますが・・・。結構お気に入りだったかな〜後ろにマーシャルの8280が見えますね〜。バランスはよかったアンプですが、シーという感じのヒスノイズぽいのが強かったです。WolfGangとは相性よかった。

とにかく機材の入れ替えは激しかった一年です。何せ初ギターリストですから、さらにライブも多かったのよ〜すると機材にも要求が多くなって、やっとまとまったのは、最後のライブくらいです。

アンプに関してはRoseで使用したラインナップはMarshallのVS102R、JCM2000TSL122、JCM900、6100LMのスタック、Line6のコンボ(内蔵の音には流石と思いますが、低音が出すぎるとキャビ鳴りがビービーなるのが許せなくて・・・ありえない・・・ツメが甘い)、一時期はアンプのノイズにいらついて、Line6の初のマルチエフェクターからパワーアンプに入れた、PAシステムも2,3度練習では試しました。登場はしませんが、Peaveyの5150(今も好きですが、なんせ重量が重い)、Classic50/212(良いアンプなので2,3度買ったり売ったりしてます)、何というやつか忘れましたが、VHT(この歪みはすごかったね〜)、AMPEGの212(ブルー何とか。クランチまでなら真空管がA級動作でとにかくハイファイですげー良い音がしてました)、JC-90(マルチとくめば相性抜群ですが、作られた歪みの音が気に入らなかった)、べリンガー()など・・・(おかしいよね・・・僕)最終的にはMarshall 6100LMとBOSS ME-8とCryBabyで落ち着きましたね。現在とほぼ同じです。スタックはやめたので、先日のライブで使用した6101のコンボスタックにはなりましたが、一番のお気に入りのセットになってます。多分・・・また・・・ごそごそやるかもしれませんが

DCIM0411
6101がライブで非常にローノイズとサスティーンなどの音の陰には、おそらく前日真空管の入れ替えが大きいかもしれませんプリチューブを入れ替えました。まぁ前日変える奴の気がしれませんが

すべてマーシャル純正の球が入ってましたが、これを前段の1はGROOVE TUBES / GT-12AX7-Rです。2、3はクリーン、クランチチャンネルの前段になりますが、元々好きな球で、GROOVE TUBES ( グルーヴチューブ ) / GT-12AX7-R2を、クランチ、リードチャンネルの4はGROOVE TUBES  / GT-ECC83Sをいれて、タイトな管なのでこれで意外とまとまる気がします。純正に近い特性です。

後段の5~6はGROOVE TUBES / GT-12AX7-R3です。確かに歪みますが、ケトナーっぽい伸びがある気がします。マーシャルのおいしい部分に現代アンプの良いところを足す感じです。多分この球はエレハモかな~。実はこのグルーブチューブというメーカーの球はエレハモやソブテックなどの球の上に自社のシール貼ってるだけなんです。裏から見ると銘柄が見えます。ただ検品や質を管理してサウンドに合わせてるようです。R3を入れてからは、確かにゲインも上がりますし、マーシャルにケトナー成分的な味付けにもなってます。

他にもELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / 12AX7EHは特にお勧めします。今回は在庫が無かったのと、全体のバランスを見て、グルーブチューブで統一しましたが、一押しはコレ
あせったのは、ある程度家でサウンドを創りきっていましたが、球を入れ替えてから文化会館で出したときは、ゲインの違いで、通常よりもゲインツマミ5分ほど3チャンネルともカットできました。

それはノイズやハウリカットにもつながります。ぜひチューブを数年交換していない方には、お勧めします。

本来はパワー管の方がヘタリが早いのです。本当はパワー管も交換が一番大切すが、今回は予算が・・・すでにプリ感で2万円弱掛かってますので、パワー管は次回ライブが決まったら、再度吟味して、お知らせします。


エフェクターとか、ケーブルとか、要らないモノのせいにしてお金を使うくらいなら、まずは音の入り口、出口です。ギターはプラス、真空管です。

余談ですが・・・今回のライブイベントで久しぶりに色々なギターリストに出合い勉強できました。色々なアンプも見れたし非常に実り多いライブでした。ただ・・どのギターリストさんにも言えますが・・・フルチューブのアンプを自分の出番の時に電源入れて即使用していました。ある意味凄いな~でもアンプはかわいそうでしたね。私はリハーサル前から電源はいれっぱなしです。おかげで本番は太く伸びる本来のサウンドでしっかり出来ました。しかしほとんどのギターリストさんたちは・・・本来の音が出る頃に、演奏を終えてるし、終わったら即効電源全切りで、即ガチャガチャ移動してるし。こりゃ大変失礼を言わせていただきますが、いずれ壊れますし、チューブアンプの良さを知らないで使ってるだな~・・・しかもディーゼルとかケトナーはウン十万円のアンプなのに、これでは意味無いです。そこで語るのもウザいでしょうから、黙ってみてましたが、愛する愛機ですよね。愛機のことを誰よりも知ってあげることが、本当の良い音を出す一番の資質のような気をさせられたイベントでした。ちなみにBlackStarを使っていたカッチョいい女の子のギターリストにはアンプは少し温めてあげた方が、もっと良い音になるよ~って伝えました。喜んで聞いてくれたのが少し嬉しかったです。参加したギターリストの皆さん良は皆、最高に上手くて、かっこよくて、あ~もう俺の時代じゃないな~って思い知らされた位の素晴らしいギターリストばかりです。機材のことも少~しだけ覚えてさらに素晴らしいギターライフを・・・。

DCIM0418
忘れ物は無いっすね・・・結局アンプはマーシャルです。Peaveyはお休み。ごめんPeavey。なので自作のエフェクトバードもコンパクトエフェクトを外して、MIDI対応のBOSS ME-5です。マルチエフェクターのBOSSの一号機ですね・・・20年以上前に東京のお茶の水で買ったんです。今も現役。レアなんですがね~さぁいざ大館市民文化会館へ~
DCIM0419
SRはぴゅあアートさんです。今日は僕は出演者でも・・ついついお手伝いしたくなる・・・宅はMackie24.4うちと同じやつです。EQはdbxの2231、1231ですね。あとはコンプですが1066、2基と、ウチから貸し出しの1066と266XLです。なんかアナログシステムって、こうなるんだよね~僕は好きです。最近はデジミキが多くなり、こういう風に並べる絵が少なくなりつつありますが、これぞ醍醐味ですよね
DCIM0426
フロントはRENKUS-HEINZが2対向です。中ホールでキャパは400前後なので十分なサウンドです。
DCIM0423
で~ん6101です。6912というMarshallの6101専用のキャビネットのセットです。6101と6912にはG12-Gold Celestionが入ってます。凄いユニットですマジで・・・。

6101の音は全体がガッツリ出ます。上下でガッツリ鳴るのでデッカイ他のバンドのスタックに負けないっす良いセットです。多分6101のフルで6912で組んでる方って居ないほどレアかも。当時6912キャビ自体あったんだ・・・って思うくらいセットではあまり出回って無い。オークションとかでもキャビだけでも高いかもね・・・。

まぁ・・んで、仕込みながらサウンドチェックしていきましたが、非常に伸びるのですが、クランチのおいしいところが、ゲイン3時と3時5分くらいの間の微妙なとこで・・・3時だとヌケナイし、3時5分だとゲインがありすぎるし・・・Volやいろいろやりましたが、やはりゲインのそれが決め手その中間がでないし・・・う~んクリーン(ch1)はMIDIでつないでセンドリターンしてるME-5のコンプとコーラスを使用して良い感じです

ローズヒップ(Rose☆Hip!)というバンド時代に技でっすそういえば、みんな別々のバンドなどでの出演でしたがローズヒップが全員そろってました。うれしかったな~アンプの話に戻しましょうか・・・

最後はリードのch3ですが、マスターを10時位で決めて行きましたが、ちょうど9時半頃から、非常に抜けてきました。のびますし。その伸び方がスタックの6100LMとは違い、ケトナーのアンプのような感じです。多分コンボのユニットのG12-Gold Celestionの恩恵が大きいと思います。今回、ヒュース&ケトナースタックの3chの奴とディーゼルの凄いスタック、Rockstar、など楽器屋に行かなくても、リハは楽しめたね~楽器屋状態で演奏よりも楽しんでたかもでーリードの3chですがそういう現代的化け物アンプに負けない抜けがありました。サスティーンがある伸びる伸びるch2と3はMIDIではチャンネル切り替えのみで、エフェクトは戻しなしで、アンプ直というセッティングです。
DCIM0425
DCIM0424

DCIM0409
チャンネルの3が出ません。ノイズも無しチャンネル切り替えの基盤をチェック信号は来てる・・・コンデンサかな球かな?では裏を・・・
DCIM0406
美しいヘッドユニットですね~30周年モデルですよ~金掛かってるプリが6個の12AX7、整流管かな?でもこれも12AXだな・・・が1個、でパワーが6L6?5881?が4発。5881かフロントパネルにシールあった。小ぶりな割には、30キロ強もあるのは納得。レギュラーラインのJCMシリーズとかとは内容が違うね
DCIM0405
プリ管のカバーを外して・・・あ犯人いた・・・ガス抜けてんじゃんお疲れさん。頭が真っ白でしょ。でも・・・これで取りあえずチャンネル1,2は出るんだもんね。ある意味凄いね。
DCIM0408
はい
DCIM0407
このユニットすごい。セレッションだけど、見たことないね。ユニットだけでもウン万円だよ。このアンプ。良い音するよね、これだけの内容だもん。
DCIM0410
早速サウンドチェックO~でるでる。現在の多チャンネルアンプは多数あれど、このまとまりのある音は中々無いこりゃレアだわ。チャンネル3はかなりのハイゲインだけど、最近のアンプのエフェクターみたいなハイゲインではなく、ちゃんと真空管で限界まで行ってま~す的なハイゲインで太い良いこのアンプは良いスタックの6100より個人的にはこっちが良いかな~

P5090008
お気に入りのMarshall 6100LMです。30周年記念モデルらしくすでに20年近いのかな?このアンプの優秀な部分は・・つうか手放せない理由は、ずばりMIDI対応という点です。MIDIつうといまさら・・って感じですが、僕の持ってるマルチエフェクターにもMIDI端子があるんですが、それの1,2,3のスイッチがこのMarshallのチャンネル切り替えに連動します。んでそのエフェクトの1はクリーンなのでMarshallのチャンネル1に切り替え出来て、さらにそのエフェクトのセンドリターンにも連動するんで、Marshallの1でエフェクトがそのチャンネルだけにコンプやコーラス、リバーブをわりあてて、たとえばすぐにチャンネル2を踏むと、Marshallも2になり、EQのみ、3を踏めば、ソロ用にしてるので、ディレイとブースト用のオーバードライブというように、足下でダンスしなくてもMarshallの音に加えたいエフェクトがMarshallのチャンネルごとに自由にセッティングできるんです。これって、普通のアンプだと、アンプのチャンネルを切り替えて、さらにエフェクターやマルチのチャンネルを踏んでという、忙しさがないのです。ライブや練習にMarshallとマルチエフェクトだけですごいことが出来るアンプなんです。基本はMarshall直なのですが、ソロにディレイやクリーンにコンプやら踏むのは大変ですよね。サウンド自体はMarshall直なので、ライブで他の出演者さんとかに、どうやってんの?って聞かれますね〜。意外に同じ使い方知る方、少ないですよね。同じタイプのアンプも世の中、僕は知らないので、これはまさにオンリーワンなアンプです。しかもこれ自体音が良いんですよ。

DSC_0017001
以前弾いたことはあったメーカー
しかし、安い。安すぎ~
衝動買い。59800エン。ウソ~?
ボグナーッすよね~
サウンド:
なるほど~たしかにボグナー
あれこれ言わずに使えば、
ちゃんとボグナー!
VAIって感じ
TAKのソロって感じ。気持ちいいかも。独特な部分はボグナー。ウマい人向き。歪いいね~。
クリーンは・・・う~ん独特。PeaveyClassic212が好みの僕には
このクリーンは違うかな?
全体的に未来なサウンド。2000年代はこれ~!って言ってる音。
ただ・・・歪の気持ちはいい。ソロやインすとのギターメインならいけるでしょ!
エフェクトもいいね~タップもいいよ。使えるし。
重さもいい。チューブの種類と配列は考えたね(^^)なるほ~
前段はエレハモにしました。少し中域の出すぎ~が薄れた感じにしました
Marshallのチューブもいいかも。
話し変わるけど、チューブアンプ修理してチューブをMarshallの純正管
にすると、なんでどこのメーカーも、いい音するのでしょうか?
Marshallの球って良いのかもね。標準的で。
このアンプは賛否両論はあるけど、ソロやるならあってもいいアンプですよ。
この価格なら絶対買って損は無い。

以前東京で試奏したボグナー(めちゃ高かった)のとは少しサウンドの印象が違いました。
そのボグナーよりも実際は、これの方が好きです。


Bogner Shiva Combo Amp 2 x 10【正規品につきメーカー保障付】【ご予約受付中】 【smtb-u】
Bogner Shiva Combo Amp 2 x 10【正規品につきメーカー保障付】【ご予約受付中】 【smtb-u】

DSC_0003001
工房なう

マーシャル ガバナーの修理です。入力ジャック割れ。半田浮き。
自分のとは違うので並べてみました。
僕のは右の青い基盤です。ネジやジャックの部品も違いますね。
おそらく製造が韓国かイギリスかの違いでしょうね。
それか、製造年でしょうか?おそらく製造年。両方UKの気がする。
基盤に共通なとこが多い。
ただしジャックが違うので、ジャック部品は発注しなおしです。
ヤマハ経由のマーシャルへ注文。

サウンドも多少違いますね。僕のがマーシャルJCM800としたら
韓国製はバルブスティツ8080といったところ。優等生な 感。

ブースターとしてディストーションするなら断然カラミやすいのはイギリスだね。
韓国はこれはこれでっていう部分がある。まぁ好きなほうで。
回路は簡単ですね。作れそうです。

メイドインに こだわらないなら これはどちらも それぞれな いい音
イングランドにこだわる理由は無い。古いだけ。
僕は音がたまたまこちらが好き。たまたま買った年代はイングランドしか
売ってなかった時代だからよ。


【USED】【中古】MARSHALL マーシャル /GUV'NOR(UK) ガバナー
【USED】【中古】MARSHALL マーシャル /GUV'NOR(UK) ガバナー

Marshall/Guv’nor ガバナー【マーシャル】【smtb-ms】
Marshall/Guv’nor ガバナー【マーシャル】【smtb-ms】
Marshall THE GUV'NOR PLUS GV-2マーシャル ガバナー GV2 エフェクター 歪み

Marshall THE GUV'NOR PLUS GV-2マーシャル ガバナー GV2 エフェクター 歪み

↑このページのトップヘ