Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

タグ:EKX15SP

IMG_99527月ですね。7月は最初がクラウンパレスでのアトラクションから始まって、文化会館の余韻が抜けない感じでしたが、いよいよ、宮城県へ!


つう感じでしたね。暑い。暑い。


あ~戻りたい。今日は寒い。


やっぱ夏最高!冬嫌い。
IMG_9981宮城県の鹿島台中学校へのコンサートでした。

Ju-keiが東京へ出張中なので、ベースは!音響の先輩!ベーシスト!小林さんでした。

私は別で既に岩手に出張してたので夕方宿で合流。
IMG_9999とにかく暑い。越して、あっち~!って感じ。

この体育館の中。無風の”む”っとする暑さ。

今思うと、楽しかったですね。










IMG_0025文化会館後の燃え尽き感も少し無くなった感じで、また楽しくライブ出来た感じでした。

凄くアウェー感あったけど、最後はこれ。みんな総立ちでステージに。

大きな体育館ですが、素晴らしい経験でしたね。

IMG_0059遠い宮城県の話でしたが、記事にもなりました。

地元でも大いに話題になったようでした。

いや~楽しかった。ツアーも良い。

この時僕は3日ぶりに家に帰りました。

ビジネスホテルでは寝れない方ですが、さすがに爆睡出来ました。慣れって怖いね。

IMG_01507月23日は山舘苑での夏祭りでした。

ここも毎年恒例ですね。

ちゃんとした簡易ステージもあり、素晴らし施設ですね。

IMG_0177入所者の皆さんや一般の方など、満員になります。

今回はなにやらアマチュアバンドもあったりで、盛りだくさんでした。

IMG_02027月26日はバリーズ大館で某会社のパーティのミニライブでした。


ここもなんだかんだって毎年来てるような・・・。僕は今年ココで健康診断した。

意外と音、まとめるのにいつも苦労する場所の1つ。

真四角では無い構造が、へんな反響を生むと言うか。
IMG_0205木村さんのアップルストア事件など控室では、なんだかんだ盛り上がった。

解決した後の本番で、すがすがしくLIVE!

この4人は本当にプロフェッショナルです。お客様が多くても若くても歳とってても、場所がどうでも、同じパフォーマンスで、同じく盛り上げていける。

いつもながら、素晴らしいパフォーマーです。

IMG_0415八月です。16日ABSラジオの公開生放送LIVEでした。昨年も行いましたが、ABSさんの恒例でしょうか?

まちあわせハチ公ガールズと一緒に踊るのは、鴨下アナ。分からないほど、溶け込んでました。

最前列のお客様は木村さんと高砂さん・・・あと僕?

なんか、かわいいっすね。オヤジ心つつかれる。

IMG_0436公開放送もおわりLIVEです。

僕はこの時のオペがベスト。かも。

表音が決まった感じでした。

結構な曲数、演奏したんですが、演奏も凄く良かったLIVEな気がします。オペしながら聞き惚れてました。

IMG_1132鹿角市から大館に移動。「思ったより早く行けそうです」とダックスムーンの木村さんにLINEしたが、案外遠いもんで、予定通りのリハ残り30分に飛び込み。


ギリギリで30分だけリハーサル。

開場の広さ以上のアリーナぽいサウンド。


IMG_1133ボーカルの三浦氏が到着し開始より少し早めに、公開リハ的に始めまして、全体サウンドを作りつつ、数曲後、本番。

ドラムに合わせた音で他の楽器のバランスを作ったんで・・・ボーカルとアンサンブルしたら、思った以上の爆音。まぁイイ感じのLIVEなサウンドですが、全体が決まったところで、メインフェーダーを-5位切って整える感じ。

IMG_1134どうせなら、後のスクリーンになんか写しちゃえば良かったほど、存在感ありありのスクリーン。普段は講義の場所。

大学の皆さんいかがでしたか?

今日の選曲はいいすね。ダックスムーンとしてはハードな面が多いステージでした。ドラムと言うのもあり、学生さんには最高だったんでは?しっかり聞かせる部分もあって、メリハリの利いたステージだった気がします。

アレータイプのSPでドラムの入ったLIVEの使い方もなんとなくつかめましたね。実験室的なLIVEでした。楽しかった。また呼んでください。

ドタバタな感じの2日間だったけど、毎回違う感じのホールが多く、1つと同じ設定が通用しない。腕が上がってんのか、どうか分からない。

ただ、どんな開場でも・・・なんとも思わなくなった。

逆に次はどんな開場かな?と楽しみです。

個人的にこの数年で、”ホール”フェチというか、ステージフェチというか・・・

GLD-112が代替え機種でしたが、中身のデータは全部移動済みで、自分のGLDとしてすんなり使用。やっぱ112の方が楽。レイヤー切り替えなしで行けるのは良い。特にLIVEは。

IMG_1111看護福祉大学の学祭のダックスムーンLIVEの仕込みです。

講義のホールのため、客先が急です。

と言うわけで、予算ド返しのHX-7です。そして、GLD112の代替えがアートウィズさんから届いてますので早速データをいれて行きます。

なにより今回はドラムセットですので、マイクも文化会館同様のセット。

IMG_1112凄い。HX-7とEKX15SPですが、ホールサウンドですね。オペしてる自分ですら楽しい。ただし非常にリバーブな会場。

円形でもあり、HX-7の位置が難しい。
IMG_1117良い感じでサウンドチェックは終われました。

明日は朝一は別の現場のため、本番前のリハは事実上30分ほど。

ここまで決めれば何とかなるでしょうか。

IMG_1118イベント出演としてはやり過ぎなほどのマイキングしてます。高砂氏のドラムはソナーの最高級品。それでなくても、鳴ります。

オペしてても最高に気持ちいいです。


AUDIXのD-4、D-6はいいね。今回はF,TAMにD-6、タムの3個目のにD-4。深すぎるかな?と思ってましたが、これがね、良い感じの中低域押す感じが素晴らしい。今後も使う。キックはATM25、SNは57。トップ、HHはAUDIXの51のコンデンサ。
IMG_1122
HX-7の良さはこういった会場も難なくこなす。ただし問題はロー箱。下で回る感じで、実際は予算的に無理だが、足場などの高さに上げたい部分はある。

それでも突き刺さる、耳障り感が少ない。通常のSRよりも良い。

PINKで測定しても、EQはフラットで十分だが、メーカー指定の部分は参考に、あとは会場に対しての耳でカットしていきました。

IMG_1123角度は前日に見た感じで金具を調整してきたが、一番上は上げすぎたかも。

パワーアンプのPLX3602はおよそ2時くらいで十分。

サブローはプラスマイナス0。こないだのキリタンポまつりはプラス5 

余談だが歌マイクはすべて58。58です。ウチのサウンドは入力が58で良い音になるようにEQされてますので、その他のマイクが来たときは、マイクがどうのこうの関係なく、最高の音では無くなります。そのマイクで追い込んだリハが出来れば良いのですが、マイクのみの性能を信じて購入するのは良いのですが、使う前に音響さんとそのマイクの特性に合わせたリハや仕込みが大変だという事を、憶えておいて頂くと有り難いですね。 

IMG_0929ダックスムーンの久々のライブです。釈迦内小学校体育館での開催です。結構大きな会場で、多くのお客様が来ますね。

来週はいよいよ本場大館きりたんぽまつりの本番ですので、今日はいろんな意味も含め、満を持して、TOAのHX-7を導入です。

現場ベースでの音出しが出来てないので、ぶっつけ本番よりも事前投入というわけです


 IMG_0936EVのサブウーファーにスタック。

中々さまになってる。見た目はOK。


EKX15SPとのマッチングが気になりますが、100Hzからカット。







IMG_0938奥行きもあるし、相当な反響もあるので、良い感じのテストになりそう。

とりあえず結線は完了。



アンプはQSCの3602。このマッチングもいかがな物か・・・。




 IMG_0932まずはピンクで。


なるほど、良い感じに前にある感じの音。

なんかバランス良さそう〜








IMG_0931見えますかね〜

EQカーブですがザックリフラット作っていくとこんな感じ。ZX5とはまったく違う。ZXほどカットする周波数も少ない。結構フラットなSPと言うのが分かる。さすが。小型なアレーだが、100Hzまでもしっかり出る。ロー無しでもそこそこカバーできる。


そこにウーファーでローを足す。反響も含め63hz以下はずばっとカット。

IMG_0934角度はこんなんで決まり。

ドライバーである意味簡単に角度も決めれるのは良い。下のユニットで45度くらい。

これでリハに入りました。さてZXでやり続けた耳にどうくるか。






 IMG_0940ヤバイ。すごい素直な音。耳障りな高域も無く、中域もガッツリ食いつく感じはZX5を相当凌ぐ素晴らしい音です。感動〜。小さいから馬鹿にしてましたが、これは野外も十分いけますね。結構な音量でも余裕がある。ZXなどで回り込む160hz周辺も、まったく問題なく、逆に厚みもあるツヤもあるSP。恐るべしHX-7。これ3段12ユニットあればFESもいけそうなレベル。1セット4段で1対向ですが、この広さは余裕。

楽器の音の分離が素晴らしいから耳障りな感じは無い。もちろんハウリングも無い。あおっても無い。

IMG_0941リハも終わり、開場。生徒や保護者、先生方、一般のかたなど、体育館の廊下に行列。すごいダックスムーン人気。

今日のお客様はラッキー。今まで以上のサウンド聞けますよ〜状態の僕。一番楽しんでるのは、多分僕。

スタッフのかたにこのサイトを楽しんでくれてる方がいて、凄く嬉しいです。ありがとうございます。


IMG_0943開演です。子供らも元気で、演奏と子供らの歓声で賑やか。子供はコレくらいが良い。元気が一番。

ダックスムーンのLIVEは8月のいとくLIVE以来。

やっぱ素晴らしいです。今年はもしかしたらNEWアルバムあるらしいです。また35周年の締めくくりで大きなLIVEも企画中らしい。楽しみですね。

「はらり」含め多くの新曲だらけでNEWアルバムには期待が膨らみます。また35周年のLIVEDVDも発売予定です。内容は35周年の文化会館2DAYsLIVEです。映像製作の宮嶋さんの事務所でザックリ一部を見ましたが・・・最高です。宮嶋さんの撮影システムがハイビジョンなんで・・僕は出来ればブルーレイバージョンで見たいですね。
IMG_0947今回は三浦さんがワイヤレスで開場におります。

開場の子供らやお客様を巻き込んだ、歌を一緒に歌うという企画。盛り上がります。










IMG_09486年生が肩を組んで歌うシーン。いいすね。感動。

音に関しては、二人のギターの部分も混ざらず、分離がいい。しっかりそれぞれの音が存在します。そこに高砂さんのパーカッションが絡む。特にカホンの音も相当今までと違い、ローと高い部分の分離が良い。BASSのJu-keiのスラップとローの太さがアンサンブルした場面も、ローで他の音を潰さない。

まだまだラインアレーの性能を出し切れてないと思うが、十分HX-7の良さを堪能した。

IMG_0949 いつもながら総立ち。

演奏中もHX-7の色々はつかめました。いつもダックスムーンの演奏は毎回変わらず、ハイレベルな音を入力出来るので、多くの比較が出来る。









IMG_0950ダックスムーンが見えないけど、演奏にあわせて子供達が合唱。

楽しかったです。




お疲れ様。 

IMG_0230大館市商工会議所青年部のイベント「YEG産業祭」です。

私も、とりあえずYEGということで参加です。いつも会議等には参加できなくて申し訳なさそうに・・・参加です。

MHGのステージもあるので、出店と言う感じではなく、音響としての出動です。


予算は少ないのですが、せっかくなので現行商品のEVのEKX12Pなどもってきまして・・・もしか、商売の問い合わせにも対応しようかなと・・・もってきました。


IMG_0229EKX15SPと組み合わせ、エレボイの新商品です~って感じですね。値段はつけませんが・・・

ただし会場的に音が回るし、大変でした。











IMG_0234両端に出店業者のみなさまです。YEGメンバーや旧きりたんぽ実行員会(現・大館食の祭典協議会)のメンバーが頑張っています。彼らの活動には感心します。

自分もその一部でいられるのには有難いとも感じます。

今日の機材は見せるため!?的なものです。GLDも112です。無駄にデカイ。MHGなんでWLとSDのみなんですが。

前回の不具合の件もあって、会場で色々チェックしてます。



IMG_0235112は良い。使いやすい。

先週のダックスムーンでもGLD-80ですが、112はやっぱり使いやすい。フェーダーが増えた以上の操作性。

今頃ダックスムーンはサンドクラフト三種の出演中。大手のPA屋さんで久々良い音でライブですね。ここしばらく僕のオペばかりで、申し訳ないです。

まもなくハチ公ガールズライブです。今日は4人。





IMG_0236うちの子が憧れの「オルネ」さん。ドレスやメイクです。隣りはいつも素敵な笑顔の桃子さんの「マルカ金澤」さん。飲料系の問屋さん。

隣りは「食の祭典協議会」ブースできりたんぽ祭りとまちあわせハチ公ガールズのグッズ販売。









IMG_0237手前は今年から僕に変わり、きりたんぽ祭りのステージの隊長になった西村君の会社「秋北電気工業」さん電装屋さん。隣りは駅弁で有名のとり飯の「花膳」さん。

その向こうは私のエンタメグループで副をしてくれてる野田君の「アバフローリスト」さん花屋さんです。いままでは、待ち合わせハチ公ガールズを引っ張ってきてくれました。

そんなメンバーに囲まれての5Fです。あとは2Fと外





IMG_0241画像の見た目よりは人が多いです。

MHG登場!

今日はワイヤレスも4本で、オペしやすい。

ただしロー箱仕込んだので、ステージ上はローが回る回る。ごめんね。結局ローを抜きでスタート。







IMG_0242続いて午後の2回目のステージです。

Tシャツもハチ君Tシャツにかわってます。












IMG_0245最後にコーライザー登場。新しいご当地ヒーローを目指してます。

ポン太君とキリ子ちゃんも登場。

よくみるとハチコの新しいファンが増えた気がするね。









IMG_0248最後に記念写真。




IMG_9987昨日のお酒も良かったですが、風呂も良い宿でした。PTAの1日目、2日目も忘れそう・・・

古川から・・・イッパイ迷いながら、いよいよ今回公演の会場、宮城県の鹿島台中学校です。


到着!







IMG_9994暑い。すげ~暑い。

大館から来ました~!!

とりあえずいつもどおりに、仕込み開始。


せっかくここまで来るのだし、良い音を!と思い、結構ガッツリ仕込みます。

300名位と聞いてます。




IMG_9989完全アウェーな会場ですが、なんかね、そこが面白そう。

デカイ体育館です。


EKX15SPのサブウーファーとZX5の組み合わせです。









IMG_0004リハ開始です。

今日の機材はいつも通り。

GLD112もアートウィズさんから戻ってきました。

しかし暑い。卓も暑い。








IMG_9999今回はベースJu-keiが東京出張へ。


助っ人にベースに、いつも舞台制作せお世話になってる、小林さんがベースです。


ステージ上も暑い。







IMG_0005今回は三浦さんが歌いながら会場におりるので、歌用ワイヤレスも仕込んでます。













IMG_0032パーカッションの高砂さんから頂いた写真です。

最近自画像が増えてきた。ありがとうございます。

短パン、Tシャツです。




さぁ本番です。

IMG_9715ライブ1日目の朝です。前日にほぼサウンドチェックも出来たので、午後からのゲネ、夕方からの本番で、午前中は余裕です。


今日からスタッフが数名入るので、ゲストのまちあわせハチ公ガールズのワイヤレスマイクのチェックなどを行います。

撮影隊へ音声を送出しますがmatrix回線がたんまりあるので、そこの1つを音声へ、1つは会館へ、ほか2つはサイドモニターのEAWのJF80iへおくります。ようやくEAWの登場ですが・・・画像を撮り損ねました。前の記事に出てます。
EAWでタグをクリックで出ます。
IMG_9711今日の朝刊です。

全面です。凄いですね。


当社もちゃんと上に乗っけてます。


おめでとうございます。







大館の期待が分かりますね。









IMG_9729ゲネプロ開始です。

通して曲順に進みます。細かいアレンジやリクエストはここで修正です。

実際はこういう会館の方が音はまとめやすいので、他よりも、実は音が決まるのが早い。

ステージの中も回りにくいのは、今回のメインのSPをステージよりも前に出したこともあり、中音は大分聞きやすいと思います。

ただしハウってくるポイントや、回るポイントは、すべて表音に関連したモノが多かった。80Hzを結構切ってます。スカスカにならないように補正はしましたが・・・
IMG_9732良い感じに進みます。本番以上の時間になってきたので、三浦氏の声が心配ですが、かなりセーブしてるので、それを読んでの音量で待機してますので、ゲネは表からはボーカルは低いです。いつもの事ですが、声の状態は大分分かる感じですね。

木村氏のギターソロのエフェクトをディレイでいくかエコー系のリバーブでいくか・・・ずっと悩んでました。全曲で両方交互に試していきます。


とりあえずゲネ終了。いよいよ1日目のスタートですね。



IMG_9733お客様はどうかな~ってロビーへ・・・

並んでます。すげ~。お花も沢山。凄い。


一安心して音響チームはとりあえず休憩。









IMG_9737さぁ開場です!同時になだれ込むように入ってきます。

自由席なんで、凄い勢いで入場してきました。

やっとここまで来ました。お客様がイッパイ来た瞬間で、感動してしまう私でした・・・。

いつかダックスムーンの周年コンサートとかを、やりたいとは、思ってました。25周年や30周年の映像は何回も見ました。こういうステージを自分は出来るのかな~なんて思い続けて、5年間。なんか感無量な感じでしたね。有難いと思います。

さぁ本番です!

メキメキ力がはいるので・・・あった。

次へつづく・・・


IMG_9672いよいよダックスムーンの35周年のメインイベントの大館市民文化会館2デイズLIVEの仕込みの日です。


1日仕込み日ですので朝からゆっくり仕込めるのは助かります。昨日までに電気屋さん業務を完了しての仕込みです。


ZX5とEKX18/15のダブルローです。他社のアレー型など、数種類選定して、大手メーカーからも借りる手順も用意して考えましたが、この1年、音を煮詰めてきた、ZX5でカバーできると確信、何よりも安定感を選んで、いつものZXで仕込んで行きました。

IMG_9675今回は全部で42チャンネル。GLDではマルチで32チャンネルをステージにAR2412とAR84に入力。卓側はGLD112本体にCD、各メディア、サブ卓でQU16にワイヤレス8波とオープニング用のプロジェクタの音源2チャンネルを入力します。事前に卓のリハは済んでるので、組めば即音だしまで出来る状態です。

ワイヤレスはまちあわせハチ公ガールズの出演の為です。ワイヤレスは他にバイオリンとフルートも飛んできます。ヴァイオリンはAKGのTETRADの1波を割り当てます。DPAマガイのマイクをAKGのトランスミッターで飛ばします。前回SAXを集音したシステムですね。

卓のGLDは点検が間に合わず同機種を借りたままの方

IMG_9677照明チームもバンバン進みます。早い。

照明も事前にプログラムを仕込んで来るので早いです。いまはデジですので、全部の仕込みは早くなります。もちろん本番までは、何回も修正と微調整の嵐ですが。


今回はスタッフも何名かいるので、助かります







IMG_9678今回はダックスムーンの最高のドラマーの高砂氏ですので、楽しみ。いつもカホンなどパーカッションで名演奏ですが、やっとドラムも聞ける。嬉しい。

この日のためにドラムマイクはアレンジを含め色々リハーサルしてきました。

ちなみにドラムセットはソナー製で相当な高額ドラムだそうです。確かに生音で十分な音。

打楽器奏者では東北でも有名な高砂氏。いつも一緒に音を創っていけるのは、最高の財産です。



IMG_9799AKGのコンデンサの選択が無難と言われながら、AUDIXのD-2やD-4の音が気に入りまして・・・スネアのマイクもAUDIXのF9とADX51に決めました。普通のスネアとピッコロ系のサウンドのスネアで分けました。F9は太くも繊細さもあるオールマイティでもちろんTOPでの使用が有名ですが、そのフラットな音がスネアには良いかなと。

KICKはあえてD-6ではなく、タイトでありながら、イジリやすい、ATM25。

カホンはいつものPEAVEY。値段よりもバランス。良いです。ジャンべにD-6。無調整で凄く綺麗にとれました。良いマイク。ロック系にはD-6はキックでしょうね。


IMG_9681その中でTOPはC-2です。べりです。これね、当たり外れがあるとしたら、僕のは当たり。つううか僕的に良い感じのシンバルが入るのね。好きです。












IMG_9690パーカッションもとりあえず仕込んでのチェックです。

1日目がアコースティックナイト、2日目がバンドサウンドでドラムです。ただ2日目はこんな風にドラムとパーカッションとコーナーがあって、両方をスタンバイしなければいけませんので、チャンネルはパンパン。

心配したドラムのマイキングも卓のリハで組んだ通りの音が出たので、ほぼ1発で出音はまとまりました。あとはバンドでアンサンブルして、微調整。





IMG_9694なんて美しいステージなんでしょう。ってみとれてました。

夕方になり、さぁメンバーも集まってきたし、音も出ましたので、全体のサウンドチェックへ・・・











IMG_9695と・・・その前に照明の仕込みがまだですね。














IMG_9697その間に卓もさらに組んで行きます。あ、ワイヤレス忘れてた・・・


今回もサウンドピュアの8033ワイヤレスとAKGのTETRAD。デビューからMHGの定番マイクシステムで、このマイクで音を仕込んできたので、変える予定なし。今は色々試行錯誤の成果で8波同時で爆音でもハウリも無くまとまってます。

TASCAMのSS-CDR200などの再生系は今回は生演奏ですので基本使わないですが、不足の事態にそなえて、いつものSDもスタンバイ。あとはMac。点検のGLDにDanteつけたままだったので、結局マルチレコーディングは出来ず・・・しかし2ミックスはレコーディングします。
IMG_9702
照明も落ち着いてきたので、ダックスムーンの皆さんでサウンドチェック・・・ほぼリハ。

まぁこのくらいの方が、本番想定した音の微調整なども出来るから、良いかも。

毎回そうですが、細かいエフェクトを木村氏ギターと三浦氏のボーカルに設定して行きます。会館の場合は少しのリバーブでも効果が絶大でいつも通りの深さでは、深すぎ。というわけで、結構リバーブは全部作り直ししました。

ピアノの音も相当太くなってしまうので、通常の会場では削らないくらいローミッドは落としてます。

IMG_9698卓に新兵器。

K&Mの譜面台ライトを4本。良い感じ。

これだけフェーダーを出しても今回はレイヤーの切り替えが多い。









IMG_97071曲ごとの演出も色々あるので、しっかり仕込んで行きます。明日も朝から調整は続きます。

リハは午後から。


既にドラムは撤去して、パーカッションに入れ替わってます。

1日目はいつものダックスムーンのスタイル。アコースティックとはいえ、普段のダックスムーンのライブを体験した方はおわかりの通り、パーカッションでも高砂氏のスパーテクのパーカッションで、結構ハード。

アコースティックギターとはいえ、エレキギターよりもハード。で、Ju-keiの天才ベースで十分迫力満点になります。

いろんなスタッフとは、やっとこの日を迎えられたね~って話が出ます。
本当に、ここにたどり着くのが長かった。というか、この日に向けて今年は走ってきました。
嬉しいのと、緊張と、自分のシステムで出来ると実感してる、安堵感。ごちゃごちゃです。

不思議と不安が無いですね。マラソンで言うなら、今年は大会の距離の何倍も走ってきたから、何倍も練習してきたという、感じです。

ただいつもの中ホールイベントって、言う風には思えない、特別な思いはありました。
僕は関わってたった5年ですが、この5年は色々あって、濃い5年をダックスムーンと過ごしてこられた気がします。


IMG_9318大文字フェス当日です。午前中は各バンドさんのリハです。その昔を思い出しますね。僕はステージに立つ側でしたから、気持ちはわかるつもり











IMG_9320ダンスなどもあります。CDの再生だと、当たり前ですが、このPAシステム凄〜く良い音。

爆音です。およそ100dbほど。もう少し絞ろうか・・・悩む。96dbほどから、うるさい・・と感じるかも。まぁロックのLIVE的には、当たり前の音圧ですが・・・。






IMG_9321SAXソロもあります。個人的に好きです。CDにSAX。お酒が欲しくなる。

実は動くと言うことだったので、ワイヤレスにしたのですが・・・動かない。

良い感じ。






IMG_9323こんな感じ。良い音。














IMG_9324本番スタート!リハから合間が無く、昼飯も無くスタート・・・マジか・・・

照明も良い感じですね。会館の照明も良い感じに仕上がってます。









IMG_9328卓周りですがSAXと司会用のワイヤレスとCDのタタキ物、あとは卓のみ。GLDも112だとライトが足りない。80だとライト1個でいけるけど、112はきつい











IMG_9333良い感じで進みます。














IMG_9340Rock系の肝はパフォーマンスも大切ですが、ギターの音色の作り方ですかね・・・

アンプを上から聞く音しか作ってないと、アンプから真っ直ぐ音が飛ぶ客席では、耳が痛いほどになっても気がつかない。

最後に出演のプロの「鴉(カラス)」ですが、さすがギターの音もしっかり作られてました。多分上から聞くと多少コモルほどですよね。でもステージでは非常に良いバランスです。声の邪魔をしない。しっかりアンサンブルしてる。
IMG_9342
久々にアマチュアのバンドを聞いた。

本音は現役時代から全く興味が無く、自分のバンドで歌ってるだけが楽しかった。他人のアマチュアのバンド演奏には興味もわかなかったが、久々に聞いて、正直楽しかったね。聞く部分も変わったし、何より、あの頃とは違い、ギスギスした心は無くなったからかな〜

なんか良いな〜っておもいます。

IMG_9351アマチュアのバンドのトリで今回の主催の「鬼遊火」です。

やっとここまで来たな〜長い2日間。前日の朝小坂でダックスムーン仕込んで、 今日まで、長い。充実って言えば、充実。

ドラムスの音は結構アタック強めのロックでありがちの音でしたが、キックの力も違い、ビーターのベタベタ感も奏者で音が違いました。

いや〜楽しかった。おつかれ〜! 

IMG_9310ダックスムーンin小坂mから即移動で大館市民文化会館での仕込み。対バンLIVEの仕込みです。

今回のスタッフもヘトヘトになってます。今日は暑いからね〜。まぁ!がんばろ!

中ホールと言うこともあり、今後の色々なイベントも想定しながら、仕込み。





IMG_93122時間ほどで一通り音出しまでこぎ着け、閉館に間に合いそう・・・。

我ながら感心なのは、ロックバンドのLIVEなんぞメチャクチャ久々なのに、気がつくと通常通り仕込んでしまってるのに気がつきました。

何でもソツナク出来るようになったんだね〜
やれば出来る子です。

(^^)\(゚゚)・・・YDK

IMG_9314照明もシューティング

なんやかんや、今日できることは今日のウチに・・・となり、主催バンドのサウンドチェックまでやることに・・・まぁ、明日アセルより、いいかもね。

我ながらテキパキ。よくやるよ。俺も・・・。

褒めます。自分を。



IMG_9316ZX5-60をTopにEKX15SPのサブローの下にEKX18SPです。下からパラって、15からZXへはハイパスでパラって左下のQSC3602へ送りZX5-60って感じです。これがね〜良いですよ。BOSEの試聴会でやってみっけたんですが、良い感じなんです。凄い低域が再生出来、かつバランスも良い。余裕もあります。


右奥のZX5-60へはTopのZX5-60からパラってますので同じ信号です。ステージ手前客席のフォローとなります。これも良い感じでした。

結構見た目もいいでしょ?

モニターは全てSX300ですが、ドラムモニはEKX12Pを左右に設置。非常にカッコイイですし、案外良いセレクトかも。





IMG_9317ドラムのバランスは色々悩みながらマイクも決めていきました。KickはATM25、スネアは57、タムはD-2からD-4、HHとTOPは・・・なんとC-2。そう・・・ベリの奴。良いのね〜あれ。なんかねマトマル。TopはNT-1もありかな〜と思いつつ、今日はC-2。

E.Gは57をお手伝いした方々が当たり前体操のように付けてましたが・・・本音は58にしたかったかな。ハイきつめのEGにハイがきつめの57よりもフラットな58の方が奏者が意図するサウンドを客席にプレゼンできるように、私は!思います。

ベースはD-6。これも58にしたかったけど・・・べーアンが山ほどあって、個性が多様で・・・。

Voは58ですが、Voの皆さん自前の指定マイクを持ってくるようです。まぁ特にコメントはないですが、マイクそのものの音ではなく、自分の声の質を把握しての選択なのかは、LIVE終了後、疑問でした。それでもマイク自体はゼンハーのエボの945系やシュアのβ58など悪い選択ではないので、ご自由にお任せしました。

またアンプなど、確かにノイズも音の一つではありますが、あまりに酷なノイズもあり、聞いてるお客様をしっかり考えるのであれば、その辺の処理も必要な気がしました。卓側である程度はノイズ処理はしても、ギターアンプ自体の音から出るノイズは開場に充満していたのが、何となく考えさせられました。なにはともあれ、明日本番です。楽しみです。 

↑このページのトップヘ