Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

タグ:AKG

IMG_5568当日です

朝から照明仕込み~シュートと高砂さんのピアノ調律です

昨日は音が決まってくれたのでホッとして、よく眠れました

DVA-K5の音に心配していましたが、ちゃんと素晴らしいSPでしたね


IMG_5567照明がある程度のところで、高砂さんに調律時間ですのでお渡し

ピアノ収音はAKGの414とDPAまがいを仕込んでいます

ほぼ414のみで行きます

ウクレレはAKG451の予定でしたが、前日チェックでβ57に

ダイナミックの方が良い感じ。ハウリングも大分抑制できる

IMG_5569
紗良ちゃんチーム到着

午後からリハーサルスタートです

モニターバランスに時間をかけてます

オケの波形見えます?
曲によりレンジが違うので、1曲ずつ波形のデシベルを調整していきます

ダイナミックレンジは広い方が音が良いので、コンプやマキシマイザーでつぶさず、という事でバランスを見つけていく
紗良ちゃんのVoが入っても、耳に付く部分がなくDVA-K5をもう少し押していきながら、最後部、最前部、右端、左端と歩いて、チェック

個人的に出力される音が気持ちよくて、楽しいですね


IMG_55705時ディナータイムも始まり、満員

6時本番です

1曲目はBGM~SE~ピアノ~歌~オケっていうキッカケだらけの演出で少し忙しい

TheVice

少し音圧で押す
迫力の1曲目ですね・・紗良ちゃんの声の迫力と楽曲の迫力

客席が埋まっている状態でも、吸われるほどの、減衰が感じられなのも、ラインアレーの特色。正直少し吸われて行くと思ったけど、視聴上気にならない
IMG_5571
どんどん進んでいきまして、ウクレレや紗良ちゃんのピアノ弾き語り、ピアノの松本さんとのMCや会場を歩いてのラウンドもあり~の、曲ごとに大きな歓声です

β57改めて良いっすね。ウクレレの音良かった。結構ゲイン稼いだけど、バッチリでしたね

空調の風が微妙に、各マイクで拾って、会場のメインでは聞こえない程度ですがモニターで気になる。

リハ時では少し大きめの音量な気がしたが、本番ではちょうど良い感じですね。一応プロコンサートですので、これ以上あっても良いくらい。

IMG_5573
最後のTimeSay・・・で終了です

今日は豊下君に袖、安保氏に照明、雑務で近藤Mでしたが、4人で握手しました。中々な緊張感で無事終了はなによりでした

秋野紗良さん・・・素晴らしかったね。流石です。
東京でも活躍応援して下さい!

今日はDVAの良さにホッとした。

緊張感とか、やっと少し開放感
疲れた~速攻筋肉痛です

撤収は最後の家の倉庫積み下ろし、次の日の現場の積み替えが終わったのが、23時半。テッペン越えにはならなかったけど、飯食って寝たのは25時半。明日は6時半起き。
いや~中々こたえますね・・・

IMG_4694
本番日。昨日はもちろんですが、機材の電源を落とし帰りました。

全部を立ち上げ、OK

1台立ち上がっていない・・・

IMG_4692



SS-R100です。

ほぼ使っていなかった機械でしたがサブにSDカード記録で持ってきましたが、電源ボタンが奥に押しても止まらず戻ってくるので、電源が入れたままにならない。

朝、調整室で全部ばらして、修理しようとしましたが、フロントパネルがどうしても外れないので、電源ボタンにマイナスドライバーを指して固定。IMG_4695

無事?というか、結局これで最後まで録音が完了できました。

普段はほとんど登場していないので、この現場でお役目を果たした機械でした。修理しません。

IMG_4696

今回の現場は映像収録の宮嶋さんのサポートになります。DVD制作の音を収録です。

業務用カメラ総数10台を超えてます。凄い数ですね。

調整室には今回の音響サポートの豊下君、管理の千田さん、楢せつをさんもいて、にぎやかで楽しかったですね。


IMG_4697
響!

700完売ですよ。素晴らしいですね。

昨日のゲネで全部確認してますが、素晴らしい演奏と内容ですね。

進行もしっかりしていて、わかりやすい。

IMG_4698
豊下氏の差し入れ。彼が飲んでるをみて、興味深々してたら、下の自販機から買ってくれた・・・上手い、甘い、微妙が混在。

コモッセは喫茶店などもあり、前日はパンケーキセットを食べました。

休憩できる場所があるのは良いですね~


IMG_4699
さぁ開場ですね。

走ってます~
良い席が欲しくて、走ってます。危ないっすね。凄いね。聴きたくて仕方がないんですね。


気が付けば満席。いや~凄いね・・・

さすが。IMG_4701


そして終演。

良い!素敵なステージでした。

あっという間の2時間。

録音も全部無事に終了。

カメラにメインを送って、そのチャンネルは生でオペしながら、ミックスしてましたが、もしか、その音源で十分かと思うくらい、集中してオペ。

録音だけのつもりが、いつも通り、どっぷり疲れた。

充実。

お疲れ様でした!

IMG_4687久々のコモッセ(鹿角市)ホールへ。

映像収録のためのレコーディング業務です。PAではないので気は楽だが、色々大変です。

ALLEN&HEATHのマルチトラックで録音。あとはTASCAMのSS-CDR200、SS-CDR250N、SS-R100で各マイクの録音です。IMG_4686

他の入力はホールの3天吊りマイク、司会等のワイヤレス、ソロマイク、影アナなども入ります。

カメラには卓でミックスした音源を送りますが、マルチ録音した音源も納品です。

前日の今日は仕込みから、夜からゲネプロですので、卓でも色々リハが出来ますので助かります。IMG_4689

AKG  414XLⅡ

本番では一番いい音でしたね。今回は3点吊マイクにかぶせるようなMIXの担当ですね。

客席はすでに完売ということで、席をつぶせない状況。

色々大変です。IMG_4690


AKG  451

ゲネまでは2階席前に仕込んでいますが、本番前に1階席真ん中に移動しています。

こういう場合はラージダイアフラム。

451もきれいな音ですが、スモールダイアフラムではもう一つ足りない。

IMG_4688

今回は調整室使っていますので、ある意味快適。PAではないのでホールから隔離された方が良い。

静かで、気は楽。快適。


IMG_4691
ぼちぼち集まってきました。

総勢100名のオケの皆さん。凄いスケールですね。


花輪高校の閉校に伴いの吹奏楽のコンサート。OBも入れての大コンサートです。

素晴らしい演奏を期待します!

レベルチェックも済ませ、ゲネも終了。

IMG_3259いよいよ来週末は、藤里町でのダックスムーンコンサートですね。
3年ぶり。
楽しみです。

久々というのもあるし、でも何回もお邪魔してるので、忘れたわけでも無く、会場に関しては良く分かっていますが、毎年、電源には不安を抱いていたもので・・・

お休みを利用して、イザ藤里町へお伺い。事前調査しに行きました。担当の藤里町教育委員会の方も気持ちよく対応していただきました。

IMG_3369で、会場の電源の回線を1づつ確認していきました。

また分電盤の回路も見て置き、どこから引くか・・・考えてきました。

まぁ色々見ておいて良かった。
当日はこんなことしてたら、仕込み時間が無くなる。

まぁ一応電気屋ってもんで、把握は速かったです。1時間ほどで終了

昔の分電盤ですね。でもこのタイプは、一番わかりやすい。

最近の分電盤だと、電源取れないタイプや、勝手に開ける事が出来ないものなどがあって、回路を切って、端末を確認すら出来ない場合が多い。

壁コンセントも回路切りながら、バンバン確認できたので、助かりました。ありがとうございました。
IMG_3349先週の現場で初導入したMackieのDRM212でしたが、プロセッサーの感じも大分分かったし、音の感じも、その前のウェッジでの使用などで、色んな角度からわかった。

モニターは僕はSX300のクリアが良いかな?

あの時のような女性ソロボーカルでは、凄く合うと思ったし。音の分離は素晴らしい。

耳障りな成分がほとんど気にならない、非常にフラットでマットなサウンド。さて・・藤里では、どう使おうか。IMG_3329

そしてその時のピアノの集音でしたが、AKGの414XLⅡです。

オンよりも、大屋根と呼ばれる、反響の音が良い感じでした。

お客様が聞いてる音はソレね。演奏者が聞いてる音はまた別で、どこを狙うかは、その演目によりますね。

録音か、ライブか、クラシックか、ポップスか・・・

モニターへの返しと、厚みと輪郭補正の意味で、一応DPAのクリップも使用し、オンでも集音して、ミックスはそのバランスを考えて、メインSPからという感じでした。

映像収録した宮嶋さんの素材を見ましたが、表の音はマズマズ良かったと思います。IMG_3361

ほい!ご愛敬。

紗良ちゃんのスマホでの終了後の音響さん、照明さん、映像さんの3人のおじさん。

プロデューサーの友澤さんは、この人数だけで仕込むのをみて、驚いてましたね。この人数で大丈夫?~って。

田舎はこんなもんです。あとは・・予算かな~。まぁがんばったっす!IMG_3363

またも紗良ちゃんの画像から。

ただ完成したステージは、非常に良かったと喜んで頂けました。まずは良かった。

東京チームは良くて当たり前の舞台やホールを知っているので、喜んで頂けたのであれば、多分本当に良かったのだろうと、勝手に喜んでいます。

また次も大館公演は考えているようでしたので、次はまたレベルアップした準備が出来ればいいね。
IMG_3222
ダックスムーン藤里。ダックスムーンも長い、過酷な野外が続き、やっと室内でのLIVEですね。

僕もやっと真正面でオペが出来ます。じっくり、音と音楽を創っていけたらと、思ってます。

メインSPだけ、いまだ決まらない。今3パターン考えてますが、どれで行こうか。良い音で再生したいだけ。良い音で皆さんに楽しんで頂きたいだけ。多分あと直前の積み込みまで、1週間決まらないでしょうね。

ついつい撤収の時を考えてしまうと駄目ですね。本番だけ考えて機材決めないと。本番が良い音で出来たライブなら、撤収は頑張れますからね。あとは飲むだけ!

IMG_3338今日は快晴。こういう日に野外現場なら良いのに。良い天気です。

午前中は仕込み、サウンドチェックなど、やることは多い。

11時過ぎから、ピアノ調律が入り、午後から、リハーサルです。


IMG_3331チューニングは結構綿密に。

サウンドチェックも長い時間かけました。特にモニター回りは。

DRM212は・・まずハウリングが起こらない。大きくEQをいじらなくて大丈夫です。

EVのSPと比べると音の感じは全然違うので、どちらがどうこう言えませんが、EVほどのハイは無く、ローミッドから下は厚みのある感じ。IMG_3333
昔のMackieのSPのイメージとは違う。FIRプロセッサーによるものと思いますが、商品説明にもあったが、キャビの鳴りも相当研究されているようで、回り込みが少ない。

サイドSP共に干渉も少なく、ステージ中はモニター音量十分なのに、スッキリとした感じです。

横一にしたのは、角度を付けるより、この方が音がしっかり飛んでくる。

ピアノ調律はダックスムーンでおなじみの高砂さんです。空調の関係で調律も色々大変そうでした。IMG_3339

調律の後、お昼を頂き、リハーサルと進み、いよいよ開場ですね。

すぐに席が埋まっていきます。

リハーサルで気になる部分は、リハ後も手を尽くし、どうにか本番を迎えます。

楽しみです。IMG_3341
ディナーが始まります。

デザートが大分終わりそうな頃、ステージが本番です。

リハよりも更に伸びる声の、紗良ちゃん登場!秋野紗良ディナーライブスタートです。

ピアノのバランスも大丈夫ですね。良い感じ。

ピアノの生音が凄く良いので、それを生かしつつで、リハを進めてきましたが、客席が満員になり、さすがにボーカルに負けてくるので、ピアノもPAからの音を足しました。IMG_3342
12月の小坂現場以来の満員ステージ。

気持ちいい。室内良い。SQ-6の現場続き、実は色々音のチューニングの良いところを見つけてきました。

ここ数現場の音の明瞭感は大分進歩しました。

IMG_3343
1部終了。休憩。

2部スタートです。

2部は紗良ちゃん、真っ赤なドレス。衣装を制作した方も、東京から駆けつけていました。

全国からお客様が集まる、大館。

数か月前から色々プランニングしてきた、このステージでしたが、2部まで進みましたね。


IMG_3345地鶏・・・じゃない自撮り。

こんな感じでオペしてます。奥は照明、安保氏オペ中。

一応僕らも、ジャケット着てます。

いよいよ終盤です。あと少し・・・。


IMG_3344
秋野紗良

紗良ちゃん、上手い歌がまた一段と、声に厚みと艶が加わり、素晴らしいボーカリストになっていますね。

1曲1曲、大きな拍手と圧倒的な歌声にため息と涙って言う感じでしょうか。

ピアノと声だけですが、十分ですね。IMG_3346

アンコール最後のTime to say good-byeはオケありでしたが、・・・圧巻でした。

迫力ありすぎな位の音圧は出しました。

まぁ無事終えられて良かったですね。

今日は・・・疲れた~

また今年、もう一度来たいと思いますって、言ってましたので、またご一緒の機会があれば嬉しいですね。

今回の企画・プロデュースの友澤様、ピアノの松本様、そして、秋野紗良さん、お疲れ様でした。
まずはやり遂げた感じ。良いステージでした。

お疲れ様でした。

IMG_3323明日の「秋野紗良ディナーコンサート」の前日仕込みです。

今回のメインはDYNACORD VA415、サイドフィルにSX300、メインフォローにMX8

MX8はVA415のTS400に音の感じが似ているため非常にマッチングが良いです。同じダイナコードならでは

照明は安保氏IMG_3328

秋野紗良用モニターは、初導入のMackie DRM212です。音出し自体が初。

DSPをモニターモード
モニターの角度も良い感じ。指向性ですが水平は標準だが、垂直(画面で言う縦)は案外狭い。ポイントソースではあるが、ラインアレー的な、真っすぐ飛ぶ感じですね。

ローノイズで、マットな音。追い込むのは明日・・・
IMG_3324
卓はSQ-6

冬現場連戦です。

Voマイクはワイヤレス。ピアノ弾き語りもあるので、ピアノ側とメインと2波

ピアノにAKG 414とDPAまがいの3チャンネル、ウクレレにDPAまがいをギター用アダプターのDPA(これはDPA製)

ピアノの松本さん用のMCマイクなど、案外チャンネルは多い。IMG_3330

明日の調律の後に仕込み直しですが、とりあえず。ピアノにスタンド2本とDPAマグネットで1本。

414は何でも明瞭感がある音を入力してくれます。さすが、25万マイクですね。

ここまでで、ひとまずバーリーズさん閉店ですので、切り上げます。

野外現場が続き、室内の有難みがしみる。

暖かいですね。天気の心配も無し。やっと機材を乾かせる感じ。

卓周りを後方に組みたかったが、客席満席で、後方迄来るらしく、上手後方付近に移動。

1A14BEDC-6DCA-4AE8-B859-85949B7E4F25さて・・最後の⑥ですね。記憶にもまだ新しいですね。歳のせいか、⑥ですら、凄く前の事のようですが・・

川口小でのダックスムーンでしたね。安保氏の照明を予定外に入れたので素敵なステージになりました。まぁせっかくなんで、当社の演出として、僕が入れたんですが、明かり良かったよね。
ライブな感じでしたね。好きなんですよね。音響オペしてても、照明ありだと、がぜん勝手に盛り上がる。

来ていただいたお客様も喜んで頂けたと思います。なにより先生方が盛り上がってましたね。子供たちにも、記憶に残る想い出になってくれれば良いですね。

本物!とまではいかなくても、わりと本格的なステージですからね。E83FB713-C41D-4B1F-9287-F5D9AE2D58F5
今でも久々、数百人の観客で盛り上がったよね・・・。ダックスムーンが凄いんであって、僕らはその上に乗っかってるだけですけど。ステージはワンチーム。

いや~凄いイベントでした。

給食もラーメン食べました。525A171A-480B-43CC-A011-6ADCD098C3A0EE82BAA7-5E25-4102-BAE9-801BFC3452A4

で、先週のクリスマスマーケット小坂現場でしたね。2週間連続で、寒波も来たけど、両日ともタマタマ、天気に恵まれたし、最高でしたね。

鹿角コミュニティFMさんの現場サポートでしたが、12月が良い感じで、音響出来て有難かった。お世話になりました。

1日目はSQ-6でSPはSX300でした。ピアノにAKGの414でした。ピアノ収音、気持ちよかった。マッキーさんはヘッドセットマイク。当社の経験全部のイベントだった

SQ-6でしたが、卓が派手なんで、卓を見に来る方が結構いましたね。どうぞどうぞって感じです。触らなければね。AD6E7CAB-B2A1-436F-8156-56ED5CAB08C1

外も良い感じだったね。ウチもイルミの現場やってるから、この大変さがよくわかります。綺麗でした。






DAA1FBA0-B7F3-437A-AAA9-120893480921
いよいよ2週目はダックスムーン。

GLD112とVA415の鉄壁な組み合わせ。今年最後の音響現場って言うのもあったので、鳴らしたい機材で入りました。

ステージ照明も安保氏。クリスマスでしたね。GLDはこの現場終了でメーカー送りです。ずっと問題のあった、表示レイヤーの修理。GLD自体がボチボチ、メーカーサポートが終了する機材なので、終了前にギリギリで、点検です。当社メインの卓なんで、出来ればもう数年は頑張ってもらいたいA8A7F8A0-3707-4E39-88A1-C90223088356

立ち見まで出た、超~満員のダックスムーンステージでした。

バンド、ヘッドセット、ピアノと、今年を象徴する多種多様な状況だらけの2週間でした。

たのしかった。

現場数よりも、内容の濃い2022年だった。

気が付けば、要望が高くなっていったし、それをやっていった、というか、やってましたね。技術というほどでは無いけど、経験の積み重ねが、物を言った1年でした。

なんでもやり続けるって、大事ですね。

来年もそんな良い1年にしたいですね。

来年もとりあえず10月まで既に現場依頼をいただいています。

そして1月は出初式、ついにとりの市が3年ぶりに開催、アメッコ市も同様、そして2月は秋野紗良ちゃんのライブがついに開催、3月にはダックスムーンの藤里コンサートが復活しそうな感じだし、楽しみが沢山ですね。

今年お世話になりました、関係者、お客様の皆様にこの場をかりて、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

またどこかのステージであいましょう!

よいお年を!!

IMG_289011月も地域文化祭現場です。
ゲストはダックスムーンです。

仕込み後、ダックスムーンリハから。

昨年はSX300メインでしたので、ロー補正の意味で今日はZX5-60。IMG_2892

お二人の役割も多いわけで・・、木村氏はウクレレの先生として、三浦氏は・・・館長として。

ウクレレ教室の発表もありまして、AKG 414で、ウクレレ集音に使用。

奥のハーモニカなど、綺麗な集音でした。

なんと、カホンもあり、58で。
良い感じでしたね。IMG_2893



このホール、左右非対称、吸音パネルが天井から壁にびっしり。おかげで、非常にデットな効果です。

窓などのガラスがある事で、細かいショートディレイ的な残響音が出ます。

ハッキリ聞こえる鮮明なディレイ音。まぁかなり小さい音ですが。

低域の100hz以降がスッパリ無い感じでした。
勉強になりました。IMG_2896

上手です。

今年は大正琴も無いのですが、結構な回線でしたね。

このくらいの方が、音響してて楽しいですけど。

ただ置き場が無いので、引幕から見切れる。IMG_2897

リハ終わりでローをブーストしてましたが、フルレンジでローを稼ぐと、ハイの音に大分影響する。

SPケーブルの電流の戻りが増える関係だと思います。ここで、ZX5のバイアンプなんだろうね。
IMG_2900

さぁ、本番ですよ~

IMG_2901

演目はすすみ・・・最後の、ダックスムーンですね。

登場でお二人で、1曲。

アコとウクレレで、凄く素敵です。

今日はエフェクターも無く、DIのみでしたので、シンプルですが、厚みが増した感じで、良い音です。

今日は声にもローカットしていません。IMG_2902

2曲目からオケありです。
「ハチ公物語」木村さんはアコのままです。

ギターアレンジの感じも良いっすね。

オケのハチ公物語って・・・なんか久々ですね。いつもは、お二人ステージでも、基本、この曲は木村さんのピアノです。




IMG_2906最近ダックスムーンネタが少ないので、今日は多めに・・・。

他には小坂物語、おこう物語、きりたんぽ物語ですね。

楽器に関して、今日は何も混ぜない音、声も、あまり補正しないが、バランスが良い。






自然とダックスムーンコンサートになっていくんだよね。


IMG_2909

IMG_2912大詰めの「おこう物語」ですね。

気が付くと、客席も大分、埋まってましたね。

今回はファンクラブ会員にも、告知、入場しているようです。

多くの方が、見に来てましたね。


IMG_2916
今月はダックスムーンもLIVEが多いです。IMG_2918

アンコールは「きりたんぽ物語」

外は雨降りで真っ暗になってます。

防音効果で、中に雨の音も無いので、良い感じで終了でしたね。

2022の地域文化祭はこれで終了ですね。

また来年よろしくお願いいたします。11月ですね。あと2か月で新年という感じ。

12月もダックスムーンコンサートがありますね。小坂町の天使館ですね。クリスマスコンサートですね。

いろんな企画がたのしみです。
まずは、長木公民館の皆様、三浦館長、木村先生お疲れさまでした。ありがとうございました。

IMG_2747犬吠の森の能代公演ですが、延期となりました。
演者さんの体調とスケジュール等の急変がありという事です。僕個人としては、続きすぎていたので、小休止の週末になります。が、また次の週末からPA現場です。

大館文化大ホールのオケピの指揮台の上からです。両端にAKG 414。現在レコーディング素材のミックスダウン~マスタリング中ですIMG_2760

休憩中に、マイキングの画像見て、録音素材とマイクの位置関係を見てました。やっぱ、画像は記録しておくべし!ですね。ミックスしながら、「あ~この位置だったから・・・」とか、分かってきます。

バスドラム(いわゆる大太鼓)に、急遽、ホールのゼンハイザーe908Bを借りて、補正しましたね。本来は管楽器等のクリップマイクでしたが、良い感じに収録できました。演奏面にも邪魔にならず、ローがスッキリ。

ゲインが低めでしたね。レンジの広い演奏のオーケストラには、それが良かったです。IMG_2766

今週は溜まりにたまった、家電業務で大忙し。PA業務の疲れが抜けないままで、毎日寝落ち。まぁ・・でも今週は売れた。待たせた分、1か月分売った気分です。ありがとうございました。

そして当社機材の音響機器の修理も多かった。SHUREワイヤレスマイクもアンテナ折れたのが2本。音が途切れるATWワイヤレスマイク1本、例のVAパワードスピーカー電源入らず、ケーブル不具合3本などなど・・

全部メーカーに送りました。
長くなると色々現場のあとは、不具合の確認です。あ~SX300のダイアフラムも1台交換。か・・・まぁ修理代で全部で20万近くかかりました・・・
でも、現場後は必ず、機材の動作確認しますね。次の現場で不具合は最悪ですからね。VA415はその最たる事柄でしたね・・・まぁなんとか切り抜けたけどね。あの時は具合悪くなったよ。マジで。笑えないほど。

昨日無事にHIBINOから無事帰還。10万円の修理請求と一緒に帰ってきました。

電源入れて、いつものVA415起動の音「ボっ!」って、聞こえたときは、なんとも嬉しいものです。

プロ音響のメーカーサポートは、いつも思うが、早い。通常の家電や電気製品のサポートとは全く違う。流石現場にしっかり対応したものですね。ただし、値段は段違いです。良い機材は購入価格も高い。その代わり、修理も他のサポート体制は、素晴らしい。

まぁあとは支払いですけどね(-_-;)IMG_2702IMG_2826

この現場は鳴ってて、この後に電源入らない現象・・。ちゃんとシャットダウンしたけどね。

2本とも逝かなくて良かったよね。流石に修理に20万は・・・きつい。

またガンガン現場やって、稼ぎますよ。音屋ですからね。音でまた、がんばります。

マーチンオーディオのフードベストの防寒ベスト届きました。イギリスから。

日本サイズと一緒なんだね。Lサイズで丁度でした。デブじゃなきゃ、Mでスタイル良かったかもね(;^_^A。

最近毎日朝と夕方は着てる。

出来ればモンベルとか位の素材ならね~良いのに。せめてユニクロのダウン位の素材なら。まぁせっかくなんで、文句言えないけどね。破れるまで使わせていただきますよ。でも・・ウチ、マーチン使ってないのよね。いいSPですよね。マーチンのラインアレー、凄い音でしたね。デモがまさかの、ヴァンヘイレン音源でしたね。最高でしたよ。まぁ家が5件位建つほどの値段ですが。

明日までに、ミックス終えたら、週末は休ませていただきます。

IMG_2738SQ-6がプラス。そこに16chマルチで、入力側の16chマルチからパラで送ります。

立ち上げのケーブルが足りない・・・ホールから更に16本お借りします。

SQにはオケピの中の収録用マイクの回線12ch分を入力します
12チャンネルのマルチレコーディングですね。これでもざっくりです。IMG_2742

ホールのメインSPが、花道にもセットが組まれる関係で、ふさがれるので、フォロー用にメインにVA-415を足す感じです。まぁ、前々日に色々あったので、、杉の子の時のやり方です。これで十分な出力が得られるか心配です。いまは、変更が出来ないので、これで出来る事をするのみ。
IMG_2740
ピット内にはAKG 414や451などマイクを仕込んでいきます。

実際は今日の夜にオーケストラが来ないと何とも出来ませんが。

オケピの前にも長い花道です。その下にオーケストラ用にモニターSPを埋めていきます。

ある程度の所で、照明のシュートがまだ出来ないようですので、先に音響のチューニングとサウンドチェック、回線チェック等を行いました。IMG_2743
VA415ですが、片方のアンプと片方のTopはYAMAHAのアンプで駆動で、ダックスムーンの時と同じく出力してますが、十分ですね。

ホールのメイン並みに稼いでいます。VA415すげ~な。ローに関しても、十分。

これが片方のPSD215も生きていれば、十分大ホールもいけるSPですね。

実音もシルキーで聴きやすい。ホールのSPと組み合わせても十分余裕ですね。

まずは一安心です。IMG_2744

オケが入る前に、オケピマイクのチェックと、SQ-6のマルチレコーディング環境も構築しておきます。

やる事多い~。

袖のバレエの音源たたき用にはQU-16で安保君んが担当します。

SQ-6あって良かったですね。急なマルチレコーディングって、そう簡単には出来ませんが、SQ-6があれば、即対応できる。EQなどを経由せず、入力のHAからそのままRecなので、素のまま取り込める。IMG_2745


という事で、卓周りが、こんな状況です。照明さん・・・すいません。幅取り過ぎました。リアルレコーディングでは、Macで録音する手もありましたが、昔人間というか・・PCはあまり信用できず、同じことですが、専用機種での録音を選びましたIMG_2746
オケ入りました。

マイクアレンジは、ざっくりです。

演奏者が全員入って、音が出て、細かく調整していきます

この公演は今回で3回目。前回までで、どこで、どの音が欲しいか、分かるのは、僕だけ。IMG_2751
メインの音はGLD112です。

実際、明日の本番はバレエですので、そこに今は集中していきます。

マルチバンドコンプも今年は多用していますが、本当はバレエ音源で使えるのが楽しみでした。

クラシックは録音年代等で大分違うし、結構耳障りな成分や、全体の音の統一感に使えそうです。

リハで音源1曲1曲ずつ、作っていきます。

全部で・・・60曲近い演目です。

あとはVA415とホールの音のバランスなど・・・。IMG_2753

良い感じです。耳なじみが良い音になっています。

音圧感もあるし、明瞭感も損なわれず、VA415でフォロー出来ていますね。

多分ほぼ分からないとは思うけど、やはり方チャンネルが出力弱いです。視聴上分かりにくい程度ですが、仕方ない。ここまで出来ただけ良かったと思うしか無いですね。IMG_2754

照明も大分出来ましたね。

いつもと違い、今日も色々やることが多い。本番は2日間で3公演のようなもの。

明日で3日目の大ホール。夕方からいよいよバレエ本番。

今日はバレエのリハから犬吠の森のオケの音もチェック出来たし。

まもなく21:30分です。

ではまた明日。

↑このページのトップヘ