IMG_95371月下旬は勉強しました。実は試験を受けようと・・・まぁ、いい年して、やってみました。音響を基本から学ぶいいチャンスだし、スキルアップも出来るでしょうから、合格、不合格は気にせず。

事前学習する項目を含め丸4日間。試験は丸二日間12時間。このご時世なので、リモートの生中継ですが、付箋の山です。付箋をしたものの、逆に探せないですね(;^_^AIMG_9538

舞台とは?音とは?音速とは、音圧とは。そして機材のスペックの意味。デシベルや電力、そして温度など環境と音の飛び方、聞こえ方など。

知ったかぶりの知識だったと気が付かされました。凄く・・そうか・・・と、学べたのが嬉しかったですね。

生配信なので、講義も色々ありましたが・・、受けて良かったですね。合否より、この学びは今後に大きくなるでしょう。
IMG_9540



2日目の講義の前に急ぎの仕事。

以前放送点検した現場の卓の入れ替えと、調整です。

毎日吹雪で寒いし、世の中の状況で、なにげに心が暗くなりそうになるけど、目の前の仕事があることが、前向きにしてくれます。今はそれしかないしね。


IMG_9542
全体の音の確認。さっそくだけど講義1日目のスキルが、実は色々役に立った。

音って単純だからこそ、ハッキリ出るもんだと思う。照明とは違い、ハッキリわからないから、音響家、技術者として、キッチリ仕事をすることは大事なことだと気が付かされました。IMG_9544




さて、2日目の講義開始。なんかドキドキする。勉強とはいえ、やっぱ合格したい思いはもちろんある。1日目の講義の内容は憶えなくても、ちゃんと頭に入ったようで、2日目の講義はわりとスンナリ入って来る。

なんだか分からない資格ではなく、自分の好きな仕事の資格だから、難しい内容だけど、楽しいってのが、良いのかもしれない。

音速の計算や音圧。

3dbは1/4、6dbは2倍・・・などなど。デシベルは数値を便利にした目安という事。っていう意味。
ケーブルの損失はコネクタや距離、質で大きく変わる。
ホールの環境で出来るディップはSPを増やすことで改善するわけではなく、逆に悪化する場合が多い。とか・・。おもしろいのは真ん中にSPを縦に積んだ方がよかったり。まぁステージの真ん中には、無理ですが(;^_^A。
なんとは2日間の講義が終わり、筆記試験して終了・・・

何十年ぶりです。凄くいい経験でした。わかっていると思っていたことも、改めて勉強すると、どっか勘違いや、実際の耳で聞くことの大切さとか。

1月は現場が中止が多かったので、時間はあるので、この時間は自分の能力の次のスペックにあげる良い時間にしました。まぁ経済的にはキツイ日々ですが、この経験は今後必ず活かす。お金は無いけど、能力を貯金している感じ。能力では飯食えないけど。ノリシロ位にはなるでしょ。何もしないより、努力は続ける。努力だけは。

それでも昨年8月以降から毎月音響現場が出来ている。今は続ける事しかないですね。全国の同業者の方々も大変な日々を過ごしてる。自分だけではない。

先日WOWOWで入っていた音楽番組でアーティストが言っていた、自粛もわかるけど、自粛でなく委縮している気がするって。なるほど。

しかし・・寒い。気温低すぎだよね。店の水道がちゃんと下ろしても、凍る。今日も昨日も水出ない。早く春にならないかな~。今年の冬はやな感じ。

そういえば試験の結果ですが

合格しました~。(2月3日現在)ま、よかった、よかった。