
機材納入などが多かったので音響業務が無い今月でしたが、代わりになったのかな。
今日も某校のホール機材の入れ替えと修繕作業。お〜良い音になりましたよ。このマイク良いな・・・TOAですが、当社もこの手入れようかな。

ケーブルも入れ替え。この手の施設はフォン入力が多く存在するのですが、やはりノイズや端子のガリがすごい。全部キャノンにしました。ローノイズで満足して頂きました!
カナレのマイクケーブルは自作ばかりでしたが、製品を納入しました。20mってこんな長かったか?ウチのが短いのか?

こちらは某電話屋さんの待合のテレビ。基盤が不良でモニターごとの交換
お客様も居る中での作業で少々恥ずかしいものです。ずっと見られてるし・・。

某校のプログラムタイマーの不具合。読み込み不良ですが、この機種はすんげ〜高いので簡単に入れ替えとはいきませんが、使い方とかで応急処理。

ワイヤレスマイク、アンプの修繕作業中!有線マイクは2本とも・・・CP。まぁ十分です。扱いが雑ですので、数年で交換を勧めるのも、仕事。安いし。
今日は他に冷蔵庫の配達、BSアンテナの調整。これ全部今日1日の仕事です・・・案外忙しいでしょ?暑かった。

で、乾杯。いつもの大好きなビール。ホワイトベルグ。売ってるお店が大館は2店だけ。いつも箱買いです。
このビール用コップは浦安に住んでる娘から頂きました。この小ささですが、350mlがまるっと入る。で、ついつい飲み過ぎる。
31日月末。メーカーなどに支払いも終わって一安心。無事に3月も越えられました。
走ろうと思ったが、時間が無かった。
卒業式DVDなど、製作系の納入もほぼ終わり、一安心。あとは・・・集金。いよいよ明日から4月。40代にもお別れ。
震災から始まって、PTA会長を10年、そして音響も努力で現場を増やした10年。 子育ても一番濃い10年。陸上部のスポ小のコーチをしたりしたな・・・。そして40代の折り返しの46才で母と別れがあって、会社の代表となり会社の立て直しに頑張ってきた四年間。今年3月二人の娘の社会人への旅立ちで、寂しさと親としての喜びで終えれたらと思っていた今年。最後にコロナですか・・・。まさかの会社のピンチと娘もいまだ、上京できずお世話になる会社からの自宅待機。10年・・色々です。40代は1生忘れないな・・・多分。20代、30代には絶対戻りたくないとは思うほど、不甲斐ない若い自分だが、40代は最高だったとおもう。ただただ努力と我慢そして、大事な出会いが多かった。辛かった事が多かったけど、今は良い想い出しかない。
50代はもっと自由に、自分の為の最高の10年にするって事しか考えてない。 そういう意味でコロナでスタートかよ〜って思うけど、またリスタートと思って、前向きに進むのみ!