Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

2018年09月

IMG_0052SQ6とQU16を連結。で、QUに入力し、SQのルーティングに割り当て。

SQはSLink採用で双方向リンクを可能にしているようですね。dSNAKEのQUやGLDの機器とも連結して使えるようです。

例えばQUを袖で、QUに入力。客席側にFOH卓でSQとした場合、イーサコンでSQに入力出来る




IMG_0054SQのSLinkに接続。














IMG_0055QUのdSNAKEに接続














IMG_0053SQのルーティング画面で、SLinkがdSNAKEが認識されています。SQのチャンネル1にQUのdSNAKEを割り当て











IMG_0056QUに58を結線。「ワンツー」














IMG_0058ほい、SQにもきた〜。

この機能は色々使えそうですね・・・。

アナログマルチなどで、似たような送りを昨年現場で行ったけど、やはり微妙にノイズが載る。

イーサコンでの転送であれば、内部のデーターとしての転送なのでノイズの心配は無い。

しかもSQはレイテンシーが非常に少ない。


IMG_0060ただし、QU側はあくまでアウトプットとしてですので、1の信号をチャンネル1のダイレクトアウトとして、ではなく・・MIX(モニターアウト)1~10でだすか、メインやグループとして割り当てが必要。なので、色んな出力の仕方がありますが、うちのQU16の場合は出力系統がMIXやメインなど12系統。ですので12チャンネル分の出力が可能。
でも・・ダイレクトアウト的な出力でイケると良いのですが・・・。

ちなみに先日USBメモリーに録音の件ですが、 USB2.0以上が推奨で、USB3.0、USB3.1が最近の標準。

で、マルチレコーディングではよりハイスピードだし、

61w8MQ2MB0L._SL1500_USB3.0のコイツをとりあえず仕入れまして・・早速レコーディング。

やはりそうでしたね。問題なくエラーも0でした。

持っていたのが全てUSB2.0以下。

全部何年か使った位なので、年数経ってたんだね。この機会に3個仕入れました。1つはこのシリコンパワー社。で1つはメモリーやHDDでは世界標準のサンディスク社のUSB、で3社変えてテストも兼ねて、トランセンド社。これも今一番売れてる定番。キングストンも良いが、自分は昔の一眼レフのデジからCFカードのころから、サンディスク。東芝とかってのもありますが、サンディスクでしょ。

USB3.1もあるが、特段、卓に使うには差がないので、買いやすい値段で3.0で十分。

さて・・明日からの仕込み準備。休み無し! 

IMG_3513引き続きSQ-6での現場です

ダンススタジオカラーズの第二回公演です。

大館市民文化会館の中ホールです。慣れた会場でのサウンドチェックが出来るので楽しみ。

当初はエレボイのサブローとZXでしたが、舞台の設営上、会館送りで会館のJBLで出力です。正直若干の不安もあるが・・音を出してみないと分からない。

とりあえず照明シュートが終わるまで休憩。
IMG_3514チェックです。良いじゃん!良いじゃん。イケそうです。JRXと聞いてましたが、低音も相当出るし問題ない。音楽的だが、これほど大音量では全体にフラットなSPでした。

SQとの相性もいいのかも。デジデジしてる分JRXみたいなSPのほうがいい感じに中和してるのかも。

いい音。SQ、良いかも。チョー暗転でも、このLEDのブルーはいい感じ。

ボーカルの成分がクッキリする感じです。これはバンド物もやってみたいね。

ただ・・

IMG_3515昨日敬老会で民謡の録音を頼まれたのでUSBで録音しました。が!入ってない・・・

あれ?と、今日も録音。よく見ると・・・Errors
たぶんUSBメモリーの相性でしょうね。そういうことがあるか・・・。サンディスクとかちゃんとしたメーカーにしよ。一応は全部ちゃんとメーカー品だけどね。何年も使ったしね。

お~大事な録音じゃなくて良かった。


IMG_3517リハ~ゲネ

良いね。いつもよりもEQはいじってなくても、言い感じ。

生で十分張りも出てるし。







IMG_3520暗転物の演目でも、明かりを全部消して、卓のLEDのみですが、こんな感じでフェーダーまで見える感じ。
IMG_3526今日の卓周り。

隣が映像。

GLDより小さいので、卓が落ちる。下に板を挟んで補強。GLDなら奥行きがあるので、落ちないが、こいつはギリ。






IMG_3527いよいよ本番ですね。客席はほぼ埋まりました。

主催のYUKA先生には、色々お世話になっていますし、若い素晴らしいダンサーとして、尊敬をしています。今日の公演では早い段階から、色々相談を受けてましたが、嬉しいしだいです。良い公演にしようと思います。僕は音だけですが。

会館の佐々木さんが舞台からインカムで指示いただけるので、助かります。なんか僕が無理やり指図した感じですが、いつも会館さんは優しい。ありがとうございます。
IMG_3529会館の照明も良いすね。正直ムービングや最新機材ではないけど、良い明かりを作りますね。

明かりと音、で演者がリンクして、素晴らしいステージが出来ます。今日はそんなステージだったと思います。

SQのLED関係ですが・・たとえば画面、あとはチャンネルの表示とか、全部眩しいです。結構明るさは落とした。こういうのが最新でギラギラしてる。


IMG_3532会館のJRX115ですか?昔一度持ってましたが、いまいちな感じで手放しました。値段もね、安いし。でも、このくらいの音圧で押してあげると、良い。凄くいい。今日は結構な圧で低域も出しました。メリハリもしっかりあるし、エレボイとは違った音楽的なサウンドで値段以上でしたね。

SQ-6にもかなり慣れましたね。あとはバンド物でどうか。でも、音の輪郭は、96khz内部処理の恩恵でしょうか?音圧を出したときに、潰れる感じが無い。EQの効きもハッキリする。

なるほど良い卓です。


IMG_3496いよいよ9月ですね。敬老会が始まりました。毎週末の開催です。当社はそのうち8会場ほどを担当します。

そしてSQ-6の初現場導入です。

操作はGLDやQUを操作した経験で十分操作可能ですが、問題は音ですね。

コンパクトで卓周りも省スペースでいけます。



IMG_3495メインSPはSXやコンパクトなシステムで現場導入を考えてましたが、音の違いなどを確認したいので、いつも通りのZX5で仕込んでいきます。

今日はワイヤレスマイクを使い回していきますので、58は司会のみ。







IMG_3497袖はいつも通り。

マルチのAR84も問題なく併用出来ました。











IMG_3502さぁ本番。式典ですね。

チャンネルEQの幅がハッキリします。効きが良い感じ。高域はハッキリ抜けます。悪く言えば耳障りなほど。GLDの感覚よりも高域に関しては、相当カットします。基本それでもクリアです。もちろんハウリングが無い。






IMG_3504祝宴は演舞や民謡など生楽器もあったので、一通りチェック出来た感じ。

CDなどのライン物はいい音でしたよ。

三味線など民謡は、リハも無いのでザックリした音でしたが、女性の歌で耳障りな感じ。もっと色々サウンドチェックで変わったかな。





IMG_3482SQのAPPをつないでみました。

音に関しては、非常に全体がクリアな感じというのは、わかりました。

明日の現場用の、積み直し。

明日は文化会館でのダンスイベントです。ホールでさらに音が見えてくると思う。
 

↑このページのトップヘ