Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

2018年01月

IMG_1951昨年納入していただきました、市内某葬祭場の音響設備です。ボリュームを切っても音が漏れるという不具合の依頼での点検です。

メーカーと1時間ばかりやり取りしながら、原因個所の特定をしていました。ケーブルにアッテネーターをいれていく方法もありましたが、機材の不具合では無いのが分かりましたので、色々調べると、TASCAMのCDプレーヤーは音声出力端子の幅が-10db~+6dbでした。

受け側は-10dbですので、通常であれば音が無くなります。・・・CDを別の音源に取り換えました。試しに・・・

あれ?きえた。

再度、元のCDを入れます。やはり薄く音が残る。

思いだしましたが、このCDはBGM用に私がこの会場へ作ってあげたものでした。しっかりマスタリングもしました。もちろんそれなりに曲の音圧も揃える意味で・・・マキシマイザー掛けて、結構高めの音圧でした。それが・・・原因。そう!音圧高いっていうのが原因

で、再度音圧をかなり下げて作りました。問題無し。ただし、-10dbのアッテネーターのピンプラグをカマスことにしました。

なるほど~・・・。勉強になったね。ついでに調べた音圧などについて、なるほど・・・そうだよねって思うサイトがあったので、参考までご覧下さいここをクリック

たしかに、音圧を上げ過ぎて、PAなどで大きな音にして再生したときの場合は、割れた感じになり、決して良い音では無くなる症状がありました。プロのCDがなぜ音圧マックスで書き出すかと言うのは、全ての音が均一に聞こえるように、かつ、ラジカセでもiPhoneでも、コンポでも差が無いように聞こえるようにするためなんですが、レコーディングした時の楽器の本来の音とは程遠い音になっています。ただしMIXの腕でそれなりに聞こえるようになっているようです。

全て音圧を上げるのが駄目って事では無く、最終的な音が良くなっていればいいのですが、最初にミックスしたサウンドよりも悪くなったのであれば論外ですね。

しかしクラシックやアコースティツクなど音にこだわる録音は、それほど音圧を上げていないですね。

私も、何かって言うとマキシマイザーやコンプに頼りがちでしたが、今一度ミックスの時は、元の音をしっかり聞いたうえで必要かどうかは、判断したいと思います。

また施設等に納入するCDは音圧は気をつけないといけませんね。抑え目で・・・

補足・・・設備系のアンプの受け側の場合が多いのです。
IMG_1950私の2018バージョンの名刺届きました。

名刺は毎年、色々とデザインを変えています。まぁ賛否あるでしょうが、勝手にやらしてくださいよ。

2017バージョンお持ちの方はご存知でしょけど、縦型、裏も横型のリバーシブルでした。今回は裏は実績や経歴等です。

ぜひまた交換してください。


IMG_1933第34回比内とりの市 2日目です。今日は昨日よりは良い天気が望めそうらいしいです。しかし寒い。


今日は大きな変更や仕込みは無いので、朝はゆっくり。それでも7時前には会場入りしますので、早い。









IMG_1931モニターSX300をメイン横の足場に変えました。なんか聞きやすくなった気がする。なんでいままで気が付かなかったんだろう。

その横はワイヤレスアンテナ。










IMG_1932ステージ上は雪。














IMG_1934きりたんぽ、とりの市、アメっこ市など、大館には多くの伝統的な祭りが多い。自分も小さいころからのお祭りで、こうして地元のお祭りをお手伝いできるのが、正直嬉しい。

そうなれた事に感謝してます。










IMG_1936神事後、いよいよステージイベントスタートです。


あさから長谷川さんは元気です。それがステージ全部に行き渡るので、1日頑張ろうとステージスタッフも頑張れます。
そして、周りの方にも気さくで、距離を感じさせないアナウンサー。これって大事です。なんでも言えるから、多分信頼も厚い。見習わなければ・・・。






IMG_1937最初はソーラン。鳳翔華のみなさんと比内養護学校のみなさん。

ソーランは好きです。爆音にしちゃうんだよね。音に感化されてダイナミックに踊ってほしい。










IMG_1938そして曲げっわっぱ太鼓。

しのぶちゃんは、昨日大館市民文化会館で「津軽笛×Jazz×和太鼓×Dance~津軽笛奏者・佐藤ぶん太とその仲間たち」
に出演したばかりで、今日はこの演奏!

プロ。

もちろんプロですが・・長谷川さんとおなじ、距離感が無い。ちゃんと大館と密着してる。口だけ大館の為って言うやつより、よっぽど大館です。



IMG_1940いつもながら、トークは・・・らしい。ある意味面白いです。でもね、演目は鳥肌もの。まさに比内鳥。

笛、トーク用のマイクでピーク入るほど太鼓を拾ってる。











IMG_194212時。神殿前で比内鶏感謝祭です。ここでは越殿楽が生演奏。





気を使うところ。終了後ですが、もう少し神官さんの声が欲しいとの声も聞かれました。来年はさらにマイキングに工夫します。ピンにしようか。

また来年やることがあるのは有難い事。がんばります。



IMG_1943さぁステージは山場。

ゴスペルの大館市民クワイヤ ハミングバーズです。

リハなし。

自分で言うのもなんですが、どうでしょう、良い感じでしたでしょう?

ダックスムーン木村さんがゴスペルの皆さんに紹介してくれて、助かりました。何度も面識があり、オペも何度もしたゴスペルチームなんですが、僕、影が薄いのです・・・。



IMG_1944そして地元比内としては・・・これが山場だったかも。

民謡 ~TV ダーツの旅にも出演しました~

すごい。しかも、最後はポップスまで歌う。

これは・・・きりたんぽにも出したい。








IMG_1945で、フードレンジャー!

毎回一人一人ハンドマイク持ってるんですが、ピンがいいかな?毎年悩む。

良い感じに面白い


すでにZX5-60はブルーシート無。天気が良く今日は有難い一日。





IMG_1946卓周りも一切の不具合なしで、2日間いけました。

Quもたまには良い。が、フェーダーが足りない時も多かった。微妙にあと2,3本。出力系も同時にカスタムレイヤーで表に出す。あとはリバーブ、カセット、CD、SD,とライン物も多い。


やっぱGLDだったかな?






IMG_1948さいごは恒例のモチまき!














IMG_1949最後の神事の途中で既にテントがはがされて行く~

撤収早っ!

ZX5の影でした~

なにはともあれ、お疲れ様でした。

また来年

へばな!

IMG_1926まちあわせハチ公ガールズのステージです。毎週同じ現場です。今日も現行メンバー全員登場。リハ無し、サウンドチェック無しは当たり前のイベント。

裏でヘッドフォンモニターだけでバランスとります。時々外に走って、面音を聞いて戻って、また調整です。

ZX5-60はブルーシートをはがします。この手は低音がバフバフしてしまう。

でも・・天気はらっきー!
IMG_1927
実はこの後急に吹雪いてきます。ZX5-60に雪が積もります。ヤバイヤバイ。

毎週毎週ステージやイベントが引けてるハチコ。

がんばろう!







IMG_1928比内鶏のタマゴ投げキャッチ!

お祭り的なイベントが多く、きりたんぽまつりにも参考になる、内容も多い。

楽しい参加型の演目








 IMG_1930毎日の最後がモチ巻き。

これがね〜すごい。

お餅の中に超豪華景品が多数入っているので、この行事にだけ、超満員になる。

危険ともとれるほどの多さ。

時間前から殺気だってる。凄い熱気。

BGはもちろん「ぴーひゃら、ぴーひゃら」です。

1日目もトラブル無く終了。ジェネの不安定は直らず。

終了後、ご当地の農業青年部のフードレンジャーのリハ。真っ暗で寒い中のリハ。

今日も早寝、風呂、酒。明日も早朝。

へばな〜! 

IMG_1905早朝6時。まだ暗いなか準備。五時起き。ウチの現場は早朝が多い。しかも寒い。極寒。

お〜!電源はいる。冷たすぎて動かないかと思ったよ。ジェネも当社で火を入れてあげて、会場の電気がはいりました。なんかジェネ、不安定。まじすか・・・。UPSあって良かった。

とりあえず音出しは7時半過ぎ。



IMG_1906会場に誰も居ないなか、照明もいれました。ウィングもあげて、ステージ作り。雪積もったね。ZX5-60の上も雪。雪がやむまでは、ブルーシートのままで音だし。
 IMG_1909そんなこんなしてるウチに7時半。モニターをiPadで作って行きます。

今更・・・便利これ。GLDもQUも最新のデジでありながら、活用してない機能は多い。こう言うのって、自分より若い方はどんどん活用してるのを見て、逆輸入な感じで刺激を受けます。そういう出来事が増えてきた。

やっぱ歳なんだよね。でも音へのこだわりは、増ばかり。妥協したくないって思うようになった。

IMG_1910とりあえず、完成!

でも雪が降って白い感じが、この祭りには合うね。

ダックスムーンのとりの市のテーマソング流れます。









IMG_1911神殿も準備完了。














IMG_1912 開幕です。司会は長谷川さん。

大館のお祭りはお任せです。進行のみならず、お客様との絡みやアドリブトークなど、簡単にマネできません。

だからね・・・長谷川さんとの現場は僕もね、色々効果音とか考えるわけです。

っても、昨年同様の効果音だけど。



IMG_1915私のブースはステージ下手の足場の後のブルーシートの中。見えません。なんで大変なんです。

性格的に無難や適当が出来ないから、音を決めるのも疲れるほど、駆使してます。









IMG_1919子供らの比内鶏詠唱です。

こけこっこー〜〜!って訳です。

いまんとこ、良い天気だったりしますよ。

急に凄い吹雪いたりしますが。







IMG_1920小学校の演舞














IMG_1923テント内はこんな感じ。

肉焼いてます。缶コーヒー乗っけてますが、熱くて触れない・・・で、鍋はカヤキ










IMG_1925詠唱コンテストですね。


長い時間を対決します。


ここでは長谷川さんのブラックな話術が光ります。良い感じです。

テレビ朝日の生中継も入ってます。


②へ続く・・・へばな〜
 

IMG_18932018年のとりの市の仕込み日の金曜日。

大荒れは避けたようで良かった。しかし・・・寒いのは同じ。今日の仕込みは、色々事情でして、一人でマッタリ仕込んで行きます。

夕方は事情があり・・・仕込みを早々にあげて娘の迎え。仕事に集中できないけど・・まぁ大丈夫。





IMG_1889先週の秋田市の現場で安保君のiPadでのリモート、改めてエエな〜とおもった。で、起動!

お〜便利便利。

これで一人でも仕込めるぞ〜!








IMG_1894いまんとこ、良い天気。顔が焼けた。

気温がね〜マイナス7度なんで・・足から凍りそう。











IMG_1900テントにとりあえず機材を搬入。
今日は、
卓がQu-16、アンプはQSCのPLDとPLX
タタキ物はTASCAMのSS-CDR200とCD-A550・・カセットあるんです・・。
あとはマイク系は全部ワイヤレスです。ケーブルがね、凍るの。カチカチに。極力無線。


IMG_1897音出しはとりあえず、あっという間。

さすがのKenvo

サウンドチェックは軽く。昨年のシーンもあるし、システム自体は大きく変更無いので、万全。

ただし、きりたんぽまつりの経験から屋外の天候が怪しいイベントはUPSですね。今思うと、なんできりたんぽまつりの時UPS持ってこなかったかな?

あとはMackieのONYX。デジ卓もマイナス7度に耐えるのか不安なので、一応アナログの卓も車にスタンバイ。

さぁ明日は早朝から準備です。
 
今日は上の子が進学の説明会のためママと仙台へ〜
なので夜ご飯の準備や下の子の送迎とかあって、今日はすげ〜忙しいのに、家事もはいってややこしいスケジュール。

しっかりと音も作りきれずの仕込み。明日の早朝勝負。

でした・・・へばな 

IMG_1870東横イン!さらばじゃ〜!の朝

3日間もいると、帰るときは少し寂しいような。もちろん同じ部屋でした。

毎日掃除は入るから、一応冷蔵庫の飲み物やカップラ以外は毎日撤収してました。

去年も2泊3日の音響は度々ありましたが、慣れてるのはバスロマンを持って行くとこや、入った日に3日間の分を冷蔵庫にいれて充実した内容にしてるとこ・・・。
IMG_1871最終は、昨日の舞台の余韻を引きずりながら、電機屋さんの青年部です。まぁ司会したりです。案外楽しいです。

講演もあるので楽しみです。









IMG_1874和歌山のナルデンさんという電機屋さんの講演です。いや〜若いのに素晴らしい。っても3つ違いなんで、同年代ですね。うなずける内容でした。自分は、きっと周りが思う家電屋さんとは、少し個性的な方向になってしまった,電機屋さんでしょうね。

舞台ちかすい!で言う「ばかもの」かなと・・。

でもだからこそ、トコトンという意味でも、共感できましたし、素晴らしい講演を聴けました。


今回の秋田公演の数々・・・まぁ3公演見たり、オペしたり・・・なのかな・・・

学ぶ事が多い。

サウンドピュアのワイヤレスは使い方でしょうけど、やはり改めて恐るべしですね。かえって、1流メーカー製は確かにしっかりした製品ではあっても、トラブルが起きた際は、シビア。
サウンドピュア程度に万能なくらいが良いと思いました。
業務用こそ万能でフレキシブル。納得なサウンドピュアでした。最近大幅に値上がりしててびっくりでしたが、今後も自信もって使用、また納入したいとおもう。

また2.4Gh帯域は助かる帯域ではあります。が、トラブルが起きたときは、原因の対処には相当な知識が必要になる。また、対応が出来ないものです。今回の現場では理由がつかめなかった。結果、会社に戻り立ち上げると、4波とも正常動作した。便利故、リスクは計り知れない。つまり4波デジタルであるならば、4波予備のアナログを準備した方が良いとは、極端でしょうか?

自分も「音響家」を名乗る以上は・・どうしても、追求してしまう。良い音は音さえ鳴れば、作る事ができるでしょう。しかし音がこなければ・・・お手上げ。

次の舞台や演劇のオペがいつになるか?依頼がくるか分からないけど、万全の対応策を考えていきます。あれば ですが・・。

あと、ホール構造のおもしろさは、前にもお話ししたように、各会場ごとに素晴らしいもので、自分としては芸術と思います。今回の秋田の児童会館の奈落の構造?は凄かったね。改めて、もっと初めてのホールや会場でオペしたいと思う2018年の1月でした。 

音質が全然変わるし、機材の善し悪しに関わらず、構造で補えているんですね。大変失礼ながら、今回のホールの機材は最強というわけではないのに、私としては中々フラットでメリハリがつかみやすい、音響効果が得られました。また、ほど良い残響時間が計算されていて、音が伸びる。

事実、本番でひよりのマイクがオフで、生声で行くしかない、最初の場面でも、私の卓位置の最後尾まで声がしっかり聞こえていたのは、残響がしっかりしている証拠ですね。響きって、凄く重要。反響しないホールが良いと、思っていたら、それは間違いですよ。ある程度の残響が重要です。それぞれのホールで違うのも面白さです。

大館の文化会館の中ホールはあれほどデットな感じですが、結構響く。

また鹿角コモッセは凄く響くんですが、SPの向きなどで、SPからの音に関して、最後尾に届くスピードが速く、ほどよく聞こえる構造のような気がします。特に声の質はクリアになります。

あ〜ホールオタクな話になると長くなる。今日はこのへんで

へばな〜! 

IMG_1852本ベル後、いよいよスタートです。


おい!初っ端のヒヨリさん声が来ない・・・。どうやら電源切ったらしい・・・が~ん!!

まぁ・・・どうしようもない。本番です。最初の場面終わり即効で入れて、その後は問題無し。


本番は音、大丈夫でした。まぁ・・・いいか。いい音。まぁ、とりあえず、落ち着いていきましょう。生モノですからね。



IMG_1855代役など今回の公演は多くの不安要素は感じていました。正直・・・。


しかし本番はどうすか!すばらしい演技じゃないすか!感動です

彼女らの恐るべしスペック。







IMG_18562階席の階段から登場もあったり、ワイヤレすならではの演出ですが、もし、もう1波問題が起きたら、チャンネルが足りないから、大変でした。

それに間に合わせて対処できるようになったのは、このチームの対応能力の高さですね。安保君の冷静に周波数表を出しての確認など、落ち着きはさすが。

僕はとにかく音を正常に出す事に集中出来ましたね。

絶対に良い音。見てる方々にはあまり気がつかれる事は少ないが、ここまでメリハリを出してハウリ無で、10波の音を作るのは、結構大変。


IMG_1862なんとか最後まできました。

感動ですよ。すごく感動しました。たった1日でしたが、コモッセの時の3日間並みに長かったね。

まぁ色々と、また勉強できたのは良かった。いつまでも正解は無いのが音響。でも毎回ベストを尽くす事、出来る事は全部やるのが、自分のオペです。今回も満足です。







IMG_1864みなさんお疲れ様でした。

次の公演の時は、また新たな作戦を・・・考えて来よう。

毎公演ごとに素晴らしい演者になってますね~。

今回の良い点は声の抜けが良くなった。演者の声が非常に出るようになった。マイクが無い状態でも、聞こえたしね。

今度は次の公演を期待します!

へばな~

でもまだ帰れない・・・今日も東横イン。このままの余韻で帰りたい。
正直、疲れたしね。今日は他の皆さんは帰るので、夜一人で呑みに行くのも面倒だし
IMG_1867一人で乾杯!

下がコンビニで良かった。

サウンドピュアのワイヤレスには問題起こらなかったね。やっぱ優秀なんだね。

AKGとオーディオテクニカに問題出たしね・・・。

いずれ10波となると、多少経費はかかるが、A帯を借りないとヤバいっすね。

IMG_1845お昼も過ぎサウンドチェックも終わり、リハーサルです。


1回限りのゲネプロとでも言いましょか・・・











IMG_1850非常事態発生~でした。AKGのワイヤレスの2番が音が来ない。よくわからないのですが、2.4GHですのでWi-Fiのエラーかと、ルータ切ったりしましたが、どうもそうではないようです。しばらくイクノ役のカザキの音声無しのまま進めて行きます。

途中15分休憩の合間に別の800Mh帯のに大至急で交換。しかしココでチャンネルの確認のテストも出来なかったので、後編は音は来るのだが、混信ノイズっぽく、凄いノイズ。多チャンネル使用時は、スタートして出る電波の波形からの不具合。

よくある・・・。しかしこのタイミングでかよ~まぁ本番では無くてよかったが・・・

IMG_18461回限りのゲネ終わりで、チャンネルを今一度、安保君と確認し、ノイズの多い場面の出演者でテストして、解決。

お~・・・あせる。今までで一番あせる。あとは問題が起きない事だけ祈る僕。

ワイヤレス10波。苦労します。

会館のスタッフも心配してくれまして、10波使ってるんでっていうと・・・マジすか?って驚いてくれる。B帯ですよ・・・。





IMG_1851電池も新品。電源も入れた!前回線チェックした!

声は大丈夫!で、スタンバイ。

開場です・・・どやどやきます。秋田市です。有難いね。

さぁ本番は何事もないように・・・

IMG_1831秋田の児童会館「ケヤキホール」です。いよいよ舞台当日です。ここは以前、ダックスムーンの三浦さんのPAと
その前は、わらび座公演の音響で入った事がありました。


2階席などありこじんまりとしてますが、700以上のキャパで非常に使いやすいホールですね。とにかく・・真っ赤。


さぁ一気に搬入、仕込みですね。頭だけに仕込み図があるのは、いつもの事。ただ鹿角市のコモッセの公演の仕込みと基本は同じ。

あとはここのSPの音ですね。
IMG_1838
表音までは、速かった。卓組んで、直ぐ出ました。ワンツーしても、とってもエレボイな音。エレボイか何かは、本当は知りませんが、私向きな音でそれほどEQはいじりませんでした。

あとは・・・全部ワイヤレスのラヴェリアですね。10波。いまさらですが、とてつもない数です。A帯域ならまだしも、予算の都合上通常のB帯域ですからね。大変です。4波はAKGの2.4Gh帯域です。

今回は秋田市なので、卓も何かあれば大変なので、サブでQU16とGLD80も持ってきてます。
メインはGLD112です。袖はQu-24安保君の卓ですね。

IMG_1840袖です。Qu-24ではワイヤレスのMUTEですね。

あとはワイヤレスのレシーバーをココにまとめてます。

コモッセでのシステムで作ったやり方でした。

今回はローノイズ。良い感じ。

声もクリア。






IMG_1841機材の仕込みと出音の確認まではできました。

照明、舞台物はまだまだつづきます。












IMG_1842ワイヤレストランスミッターを役の数だけ役名で並べて行きます。この舞台用にトランスミッター、マイク、さらに追加してます。けっこう・・・経費かかってます。












IMG_1843














IMG_1844間もなく昼からリハーサルとなります。

IMG_1820今日から秋田市へ「地方は活性化するか否か」の舞台のPAを秋田児童会館へ・・・


しかしその前の日は、たまたま・・PTAの県の会議が土曜日、月曜日は電機商業組合の県の青年部の新年会。


帰りは火曜日っつう、色々な役割の4日間の秋田市への出張となります。ですので、いわゆる服装も毎日変わるので、大変です。




IMG_1821最強寒波!とかいいますが・・・至って平穏な日々。天気良いし。

いざ秋田へ。

今日は昼から秋田市の協同ビルでの県の高校PTA会議。4時に東横インして、その足で、AUのにぎわい交流館のStudioで舞台稽古に参加して・・・というながれ。


今回の舞台は前回の鹿角公演のスタッフまんまです。照明も同じですね。



IMG_1824PTAの会議中~


4時からの有名な牧師さんの講演があったんですが・・・

ホテルへ移動!

スーツから着替え。







BlogPaint舞台シナリオもってAUに移動。

ロビーできりたんぽFMの安保君と合流。もうハチコの袖はおなじみなスタッフですね

東横インからAUへは駅中をとおって・・行けるんだね









IMG_1828東横インのドアの外はアルベっていう、これもまたイベントスペースやスタジオや商業施設、映画館、あとはNHK秋田が入っていて、便利。駐車場も合体してるし。

個人的にぶーなのが、朝ごはんでしたね。まぁオマケだし贅沢はいえませんが。

夜は稽古後、全員で決起集会として一緒に晩御飯食べて、メンバーやスタッフと色々コミュニケーションとれたし、明日は良いステージ作るぞ!って感じでした。

でもいつもと違うのが、仕込み時間は圧倒的に無い。事でした・・・。

↑このページのトップヘ