Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

2017年10月

22140896_1484135805036448_5400736959162717721_nいよいよ今週末本番です。是非多くのお客様にご来場していただきたいです。


昨年は大館の文化会館で開催し多くの話題となりました。なんと!今年は鹿角市での開催です。


会場も新しいホールのコモッセ。とても素敵なホールです。是非3連休の最終日はコモッセに!


私も音響で入ります。今から楽しみです。まだ音源もらってないけど・・・


IMG_4453某市施設。館内の放送設備のアンプと回線の交換と改修工事。今日は一人です。


ココの施設が休みの日なので月曜日と言うことです。まったく疲れが抜けぬままの毎日ですが、心は晴々って感じ。


館内一人は怖いな~と思ってたら、ここぞと他社の他の修繕等の業者も来てました。


案外賑やか。
IMG_4377秋も深し・・・
紅葉もそろそろ終わる。冬になりかけ。にしては暖かいかも。

全然走れてない。ココ1カ月半位はランニング距離0km・・・ヤバい。全てリセットされてる。走りたいモードが、リミッター超えた。コンプで潰されてるかも。

イベント多すぎ。有難いけど。

ほぼ毎日機材と一緒。

IMG_4446もともとのアンプ。

回線等の確認と不具合の確認で館内をまわり・・・

IMG_4457交換無事完了。

音も良いね~。

音響、放送設備の方はまだ色々あります。毎週のルーティン作業になってますね。

請求忘れてる箇所が無いか心配。
サービス作業は破滅を招く。

IMG_4386秋田市AUで行われたファッションショー。ウチノ娘が出演しました。一観客で見てました。

丁度いい会場で、色々使えそうな会場でした。駐車場も多いしね。

待ち合わせの舞台もココも良いな=なんて見てました。ダックスムーンも良い。キャパも丁度いい。設備も良いし。

IMG_4240はるか昔のような、きりたんぽまつり。そうか今月だったね。

今週末は鹿角市コモッセ(鹿角市の文化会館みたいな場所)でまちあわせハチ公ガールズ主演の舞台「地方は活性化するか否か」の本番です。

音響は私はまた、担当します。どうぞご来場お待ちしています。

IMG_1273いよいよ最終日。なんでもそうですが、最終日になると寂しいもんで、ついつい頑張ってしまう。


今日のスペースさんの2人と私の3人で会場入りですが、3日間、スペースPの皆さんには良くしてもらって感謝です。


今日は卓にワイヤレスが増えてます。一番上のサウンドピュアの8033Eです。ステージもバンドなどでAR2412に沢山入力済み。卓周りもAR84を持ち込んで、GLD112の入力と合わせて16チャンネル分満杯。
生徒や先生にタタキやフェーダー操作までも手伝わせながらの卓周りは、中々混み混みでした。
IMG_1275DYNACORDのcobraシリーズ。

3年前のきりたんぽまつりのSPで聞いた位で、中々音楽的な音で、押しも凄いSPという印象でしたが、予想通り。私の腕ではもったいないほどの実力。

音出してて気持ちいい。今度は自分の好みで仕込んで音が出せると、良いすね~。直起きで、ローが凄い。気持ち悪くなるほど、ローが出ます。

DYNACORD恐るべし。やっぱ音良い。

次の目標はDYNACORDのSP欲しい。ですかね

IMG_1274正面から・・・

PAらしい。ただしTOPだけでも、2人でやっと。撤収は男子生徒4人で持ちました。

ローは持てません。


H5000のアンプやプロセッサーありきの音らしいですが、やっぱアンプも良い音です。

IMG_1276最終日は報告てんこ盛り。

アンプやドラムなど、高校生にしては、かなり高級品。Gアンプはレンタル。

ドラムマイクは指示通り、TOPがLRとキック。のみ。でしたが、最終までは、私の好みにしまして、TOP無のTOPマイクをタムにしました。これがね~良かった。

出来ればSNとHHにもマイク欲しかった・・・。キリがない。

58でKICKでしたが、結構バランスイイです。本当に。58良いっす。さすがマルチなマイク。58はなんでも良い。

IMG_1277軽音リハ。最終日はまた違うメンツのバンド。

音も変えました。僕っぽい音・・・と言う感じ。しかも、ドスドス、キックも爆音系・・・。すいません。

でもこれで中々タイトな音で、高校生バンドから、少し上手くなった音になったと思ってます。
IMG_1279今日は一般公開。保護者や地域の皆さま、お友達的な続々きます。

また近くのフォーラス跡地に大型商業施設オープンとハロウィーンの仮装行列などと重なり、多くの人らしいです。さすが、秋田市はイベント多い。

IMG_1282軽音スタート!。

良い感じでした。3日間通しは自分だけなので、大分生徒とも会話できるほどになりました。
IMG_1287カラオケ大会では体育館中ほどに審査員。まぁ校長とか教頭とからしいですがね。

そこのマイクを見てなかったので、急遽ワイヤレス増やしたわけ。こういう時のサウンドピュアは役立ちます。音も良いが、スイッチもあるし。

IMG_1288僕のお得意のカラオケ。

エコー掛けまっせー!ディレイも掛けまっせー!
IMG_1290長丁場の学祭もいよいよ閉祭式へ

ビンゴや、3日間の映像を編集したムービーなど結構感動的でした。演劇の美人先生がさすが、舞台には詳しく、タタキ等すべて先生任せ。しかも仕切りもばっちりで、これだけ盛りだくさんのステージも無事終了。

私服で個性あふれる学校で、良い感じの雰囲気が印象的で楽しかったですね。撤収は多くの生徒が機材等運んでくれたので、オジサン相当楽でした。

最後に生徒や軽音の皆さんでケーブルの巻き方講習会をスペースの姉さんが開催。懸命におぼえてました。

こういうのって大事ですね。こういうことでケーブル巻きも、音や機材など憶えるんです。私もそうでした。きっとこの中からも将来の音響家が誕生すような気がしました。

是非またここでPAが出来れば嬉しいですね。ありがとうございました。スペースプロジェクトさんにも大変お世話になりました。正直凄く楽しい3日間でした。いろいろ勉強になりました。また一緒の現場が出来たら嬉しいです。お疲れ様でした。

さぁ大館に帰りましょう。飲むぞ~。明日は日曜日ですが、空けてました。娘の学校祭なのです。明徳祭が木~土曜日でよかった・・・。

余談ですがこの次の日は我が娘たちの高校の学祭でした。今度は保護者として行きました。体育館で娘の発表を待ってると、

音響屋さんいました。「へ~だれかな?」どこの業者?

あれ~!!!レジェンド、ホンダダイコーさん。

気が付いてついつい走って行きましたよ。いや~久しぶりでした。さすが元気でPAしてました。良い音でした。お疲れ様です。

IMG_1269今日も良い天気・・


毎日秋田通い。泊ればいいのだが・・いろいろ事情があり、毎日早朝起きだけど、これを3日間。


でもそれほど苦痛は無い。
IMG_1263スペース本社到着後、乗り換えて9時に明徳館高校入り。

今日は11時から本番の開祭式。その前の2時間で軽音部と演劇部と生徒会のリハ。

最初のバンドのリハ。

今日は音を追い込んで行きます。コブラ出ます。が、体育館中央付近から音が、ガクッと減衰。反響音と打ち消しあってる感じで、音が無くなる感じ。不思議。

そういう意味では、うちのHX-7てきな方が後まで、飛ぶ感じですね。ただし爆音だけどウルササが無い感じ。そこは良いスピーカーの特性。
IMG_1265ダンス部とかのリハ。

CDとかスマホとかとっかえひっかえ。今時の音源ですね。ただコブラの鳴り方は凄い。まぁ・・おれが押してるのか。出してるっていうか・・。

IMG_1267開祭式もコスプレの生徒会も無事に完了し、前夜祭のバンド。

とりあえず問題無く2日目も終了。

今日はさらにMD-CD1が1台増え、卓横がタワーになります。明日はワイヤレスがさらに2波増えますので、さらに積む感じですね。

ビルの学校の内部の行き来も慣れてきた。

生徒や先生とも慣れてきた。スペースの皆さんとも慣れてきた。案外内気な私ですが、楽しいです。

明日は最終日。こうやって書いてると短い。自分にとっては早朝から、家に着いて夜なんで、長い3日間です。

IMG_1250今日からの3日間は秋田市への出張オペ。秋田市の明徳館高校という、AUの隣のビルの高校。体育館が7Fというなんとも・・都会。

スペースプロジェクト社の現場ですが、音響オペとしてサポート。っていうなら、卓も慣れたモノがいいですので、GLD112とCDなど卓周りはすべて自前です。

出力系とSPはスペースプロジェクトのなんとダイナコードのコブラセット。お〜ついに俺もコブラ鳴らせるのか〜嬉しい。

IMG_1249搬入は1Fからトラックからのエレベータでの大量の搬入は生徒の軽音部と生徒会で全部上げました。

照明はスペースさんと生徒に任せて私は、チーフの大川君と音響を組んでいきます

ak0512small一番上が体育館。

IMG_1259コブラ組み上がり〜。1分の2で一番上に角度を付けます。体育館の構造上非常に反響します。












IMG_1261プロセッサとアンプもダイナコード。 

サウンドチェック、リハです。











IMG_1258卓がいつもの右腕となれば安心です。可能な限り他社現場にも卓は自前です。俺はね。

他社の現場は好きこのんで受ける気はない。自由がない。仕事だが、自分の音響に対する考えとは違う。

今回は卓は自前。卓周りも自前で良いって事にしてくれたので、受けました。これで安心です。

結局3日間オペは自分。スペースさんは3日間毎日担当が変わる。当てになるのは、いつもの卓って事です。

 IMG_1251開祭式のリハーサル。

ワイヤレスが4波。ピンマイクは2波。 

入力数は多彩。CDが3台、iPhone的な入力、PCの入力、ワイヤレス他。

GLDの1面のレイヤーが足りないほど。


これでアナログ卓なら・・・面倒くさいだろうね。

IMG_1253軽音のリハ。1曲ごとにメンバーが代わり、つまり10バンド位あるかな。3日間で30バンドあるようなモノ。


今日は多少遠慮がちにサウンドを出力した。まぁ他社の現場なんで・・いつもの音が良いのかどうか・・・

IMG_1252机の見切れてる所は照明の卓。

タタキは先生や生徒が行う。

ダンスパフォーマンスやオタ芸、カラオケ大会、そして演劇部

 IMG_1254マイクなどは全て仕込み図通りなので全部58と57。

ドラムが良い音で、58でも十分なキックになる。

楽器はチューニングと楽器そのものが良い事。あとはプレーヤー次第。そしてオペの力。

IMG_1256楽器の音もある程度は完成。各演目の音もある程度は分かってきた。今日はここまででおしまい。

明日出来れば更に追い込もう。朝はしばらくリハが続き、11時から開祭式本番。 

今日は朝5時に大館を出発。
おつかれ・・・。 

IMG_0334今年から導入したTOA社のHX-7

ラインアレータイプのスピーカーとしては破格の価格とコンパクト製といい、革命的です。HX-5が発売された時も、心がぐらついたけど、現物をみて、音も聞いて、自分向きではないかな~と。

東北プロオーディオ試聴会で目にしたHX-7を聞いた時は、正直、この大きさと価格ならいつか自分もラインアレーって行けそうかな・・・と思ったもんです。

ZX-5の音に今も心は奪われたままです。しかしドンドン規模も年間の音響業務も高度化して行くにつれ、小型とはいえ、ラインアレーに移行はした方が良いかな・・・と

IMG_0938最初の現場はダックスムーンのLIVEでしたが、バンドで最高の演奏をしてくれるメンバーは最高のテスト出来る環境でした。

最初はドラムではなく、カホンなどのパーカッションでの編成でした。いつもはMIDロー以降が回りやすい現場が多い中、この日の会場も最強に回る体育館でした。さらに毎年行っている会場で、比較するにはココでした。

結果はブログでも書いてますが非常に良かった。

ダックスムーンメンバーからも高い評価を頂きました。

またEQもほぼフラットで原音を損なわず出力できました

IMG_0991次の現場では野外。非常に広い場所で、HX-7にとってテスト導入して行くには、毎回がチャレンジでした。

ステージがトレーラーと言うことでしたが、ステージへの回り込みもほぼ無く、少ないスタッフでも、足場への設置もでき、コンパクト、パワー、言うことなしのSPと確信しました。

SRスピーカーとしてはTOAというブランドには多少違和感がありました、拡声器、放送設備としては、いつもお世話になってますし、トップブランドですが、音楽再生となると・・・

しかし今回のHX-7で印象は変わりました。

IMG_1085このイベントでは客席の奥およそ100mほどあり、出店業者など多数の人手でしたが、全く問題なく最奥まで音が届いていた事は事実です。

毎回のサブウーファーはエレクトロボイス社のEKX18SPですが、中々良い相性でした。TOAの専用のサブローも発売されてますので、新規購入ではそちらが最高にマッチングが取れていると思いますが、当社は既にEVのEKX15SPとEKX18SPの導入をしていたため、クロスのポイントが相性が良いか、心配してましたが、十分に対応できました。ZX5等と組む場合と同じ感じで、さらにメリハリが増す感じでした。

IMG_1132テストが続くかのように次の現場では、せり上がるような客席でした。ここでもHX-7の威力発揮となりました。
しかも・・・ドラムです。しかも・・・最高のドラムセットです。生音で十分良い音のドラム
毎回・・・ヤバいっす。凄く楽しいです。

客席の構造でローの角度が多少問題ありでしたが、HX-7の角度に関しては、うってつけでした。

卓の位置でしっかりとした、音像が得られ、SNも高く、追い込んで行くにつれ、良いポイントを見つけていくことが出来ました。ヤバい楽しい・・すぎる。

IMG_1123本番はこの位置より、ステージの一番前位のラインまで前に出しました。


IMG_1195先日の学校の体育館です。ココまでのデータでココでは、EQのカーブ、メインへのディレイなど、各種のテストも行いました。前回の体育館からさらに追い込んだセッティングをして、比較しながら煮詰めていきました。

またウーファーも今までのパラメータから変えてみたりしながら、多くのデータを収集しました。

今後も多くの会場でHX-7は使っていきますが、ZX5の音楽的な音は好きだし、なによりHX-7はそれでも重い。仕込みも毎回数人でポールに持ちあげなければイケないので、またZX5の現場は続きます。

両方の良い部分があるのでどちらが良いとは言えませんが、使い方、使う場所では、相当な対応が出来ると思います。実際野外イベントでZX5のみでも、かなりの音が出ますし、HX-7であれば、さらに追い込んだセッティングも可能になります。

またSX300のみでも、多くの現場をこなせますし、キャパもそうですが、音をどのように飛ばすのか、回り込みに関して、その場に合うSPの選択など、音響業務の楽しさは増えましたね。その分稼がないと・・・正直・・・現実ですが。
仕事を楽しむ、趣味と仕事が融合する。仕事になることで、真剣に楽しむことが出来る事は、何よりも有難いことです。

大型PAプロダクションには・・なりませんが、せめて音響家です!って胸張って言えるような、音屋さんでありたいですね。

IMG_1192昨日からの2日目。今日は8時開場入り。12頃からの本番。朝一からのリハ。PAは組み上がってるから、楽器のみで早い。

自分のGLD112が現在ALLEN&HEATHのアートウィズさんに行ってますが、連絡があり、これから点検作業に入るようです。25日にALLEN&HEATHのなにやら大型発表があるようで、一部では新型のGLDでは?となっています。え〜って感じもあるし、楽しみでもあるし、欲しくならない機種で合って欲しい・・・でも、凄い卓でもあって欲しい・・・・。
IMG_1193メンバーのみなさん楽器組んでいきます。

卓周り、数年前のこのブログの記事と比べると格段にスッキリしたよね。こないだ、何となく昔の記事マザマザと閲覧してしまった。他人のサイトのように楽しんでました。

IMG_1195HX-7の角度、今回は一番下を更に5度下向き。あとはきりたんぽまつりと同じ角度。

ステージ中に回り込まなくなり好評ではあります。でもZX5-60の音が恋しくもなります。次はZX5に戻そう・・・。かな







 IMG_1198リハ進みます。実は昨日、SX300の音も追い込んで仕込みました。って言っても、結局、ほぼフラット。6.3~3khzらへんを多少抜いたていど。

ガッツリ声が戻ってるはず。

でもハウら無い。今までの音と比較したが、今までのSX300プリセットだと、比べて、音が遠い感じですね。

HX-7良い。でも卓の位置で、まだ納得できない、感じ。楽器1つ1つの音をしっかり確認。ですね〜
IMG_1199チャンネルのゲートやEQをうまく使い、はたまたグループにドラムをまとめて、EQを。

全体の量を、ギリギリまで下げ。迫力が落ちない程度まで。

今日の選曲は結構ロック。

ドラムだしね。今月はハードなダックスムーンが続く。 


IMG_1200いよいよ開場。

入りました。大入り。

生徒はもちろん、保護者、地元の方々。

椅子も増やします。


これで音も落ち着くかな〜



IMG_1203下手にダックスムーン入場で座ってます。

これから生徒による、「刻の翼」プロジェクトの講演です。





学校放送ですので、僕も休憩。




IMG_1205さぁライブ開始。

1曲目はもちろん「刻の翼」感動でしょうね。生ですから。

その後はMC。まだ1曲しか演奏してないのに、ウケルウケル、ドッカン、ドッカンMCは続く。良い乗りです。尾去沢のみなさん。





IMG_1206ハードな選曲も大森上がりです。素晴らしいLIVE!


HX-7もついつい大きくなるが、そこは抑えめ。

リハよりも5デシ落として、音が落ち着く感じでした。そしてDCAで割り当てたドラムのみ5デシ上げで全体が良い感じに鳴りました。





IMG_1209高砂さん巡業〜

With your smileです。ここはリズムはオケなので、お客様を盛り上げに開場へ










IMG_1210総立ちで終了。今日はその後も授業もあるし、学校の授業の一環。時間なんですが、予定外のアンコール。「ひまわり」で大森上がりのステージも終わりました。

お昼は学校の給食を頂きました。おいしかったです。牛乳は持ち帰り〜。またファンの方がお餅の差し入れで、満腹。私のことも盛り上げてくれてありがとうございます。写真いっぱい撮られたかも!!恥ずかし〜。

 

IMG_1182明日からのダックスムーンの尾去沢中学校での「刻の翼」LIVEの仕込み。この学校の校歌に並ぶ記念Songの「刻の翼」はダックスムーンによる曲。そしてこの地元のソーランの「かなやまソーラン」もダックスムーンの曲。地元の名誉賞並のダックスムーンですね。

3年に一度の記念ライブ。自分が関わってからは2回目のイベント。最後に全校生徒と小学校含めみんなで歌う「刻の翼」は感動物です。今年発売のCDにも、もちろん入ってます。

IMG_1185 
仕込みは3時から入りましたが、きりたんぽFMの安保君が貸し出したサブローをもって来てくれたので・・最初から期待しながら・・・今回もHX-7。贅沢ラインアレーシステム。

実際はきりたんぽまつり含め色んな開場のデータを欲しくて今回がまずは最終。野外、講堂、そして体育館。さらにはここ数回場すべて高砂氏がドラムセットで参加でしたので 、良い感じの経験値が上がりました。自分的には好きなドラムの音が分かりました。あとは高砂氏や奏者の好みですが、できるだけ奏者のための音に近づけるようになればと思います。

非常に反響が不規則な開場ですので、アレーのSPでも難しかった。どうしても音が大きくなると耳障りな成分がでてくる。それを抜くと、ハリや押しが無くなるという悪循環。あとは音を下げるという方法で解決はするが、しっかりとした迫力が無くなる。まぁ見に来る方々はそれほどLIVEコンサートを見ているわけでなければ、それでもいいのだが、自分的に妥協が・・・苦手。では耳障りになる原因の音はどの辺か明日のリハで見つけていこうという感じで、今日の仕込みは終了。

今日安保君が来てくれて、怪しい58も判明。ある意味収穫。自分だけでは見つからない事。 あとはドラムマイクも1本無いことに気がついたり・・ドラムマイクは多分自分の整理整頓であちこちに入れたせいかも。

きりたんぽロスから今頃になって風邪気味。しかも喉となんか変な感じが長く続く。おそらく気がつかないだけで、きりたんぽ3日目くらいから変だったけど。長く続く。さらには今頃娘達にも移ったようで・・申し訳ない感じ。今年の10月はさらに疲れが抜けない。あ〜歳か・・・年ではなく・・・歳。 

IMG_1135イベント続きで機材メンテや汚れなど出来てない。今日は天気もいいし色々やってます。


HX-7は新品から既に年季が入ったような位になりました。まぁ野外あり、出し入れあり、積込みも引きずりまわしてるし・・・


次の現場用に角度をいじってます。あとは吹き上げ。


これほどアレーが便利とは・・・。恐るべし。ただね後・・5Kg軽いと凄い有難いね。全現場これで行っちゃうけどね。

なんせ重い。持てるが、持ち上げるとなるとね。ZX5は25kg位ですがこいつは金具着いたら30kg超え

先日思い切って元箱も梱包材量も全部捨てました。使い続ける決意といいましょうか・・・~

IMG_1174デカイビニールもやっと乾かしてます。


たたむ時、どーしよー。






IMG_1163
実は日曜日の午後から空き時間見て、十和田湖に紅葉。数時間でしたが、少しリラックス。娘が後姿の夫婦を撮ってました・・・。


最近こういうふうな休日が無かったかもね。

奥さんにも、感謝。いつも感謝してます。
もう少し迷惑かけると思うけど・・・。


十和田湖近くてよかった。



IMG_1139ホールフェチと言いましたが、最近こういうLIVEなどの会場の画像や、実際の場所とか見るのが好きですね。

ダム好きな人とかに似てますね。

開場の作りや、卓の位置や、SPの場所や、機材など見てるだけで楽しい。
IMG_1140先日の大学の講堂ももちろん作りを楽しめましたね。

鹿角のコモッセのホールは最近のホールでは好きですね。天井の作りなど新鮮。

IMG_1141トラスを組んだり、特にFESなどの仮設ステージも最近のは凄く凝っていて、面白い、卓までステージまで直線で穴をほってケーブルをハワセテいたり、面白い
IMG_1143今年は静岡県のPTAに参加したおかげで何か所もホールなど見れたし、地元大館文化会館もここ数年は多くのオペをさせていただく機会が増え、楽しんでいます。


このホールもおしゃれですね。壁とか。構造も面白い。


そういえばスカパーのバラすっつう番組の、コンサートホールを・・バラス・・で、オーチャードホールの構造や建設秘話など面白かった。良いホールなんですよ。あそこ。

IMG_1144色配色いいですね。シックです。これって演者からしか見えない風景なんだよな~。

仕込みとかで自分もステージから見える、この角度の絵が好きです
IMG_1172これはロックFESですが、卓の種類やその周辺機材や、センターステージ近辺のスピーカーとか
どういう仕込みするのかとか、考えるだけで時間が過ぎる。PROSOUNDの雑誌やSound&recordingの雑誌のホールなどの記事がいつも楽しみで買ってます。

天井のラインアレーはd&bなんですが、すごいですよね。

昨年の長渕つよしの10万人コンサートの野外システムの特集がされたPROSOUNDの記事があったけど、あれのラインアレーの測定してる記事も、すごく興味湧きましたね。多分自分はそういうシステムのオペすることは、無いとは思いますが、もしするなら・・みたいな想像はいつもしてしまう。
IMG_1173この規模でライブハウスっていうのね。2000人規模ですよ。カッコいいシステム。


どんだけ~!の音が出るのよ!って感じです。



IMG_1132鹿角市から大館に移動。「思ったより早く行けそうです」とダックスムーンの木村さんにLINEしたが、案外遠いもんで、予定通りのリハ残り30分に飛び込み。


ギリギリで30分だけリハーサル。

開場の広さ以上のアリーナぽいサウンド。


IMG_1133ボーカルの三浦氏が到着し開始より少し早めに、公開リハ的に始めまして、全体サウンドを作りつつ、数曲後、本番。

ドラムに合わせた音で他の楽器のバランスを作ったんで・・・ボーカルとアンサンブルしたら、思った以上の爆音。まぁイイ感じのLIVEなサウンドですが、全体が決まったところで、メインフェーダーを-5位切って整える感じ。

IMG_1134どうせなら、後のスクリーンになんか写しちゃえば良かったほど、存在感ありありのスクリーン。普段は講義の場所。

大学の皆さんいかがでしたか?

今日の選曲はいいすね。ダックスムーンとしてはハードな面が多いステージでした。ドラムと言うのもあり、学生さんには最高だったんでは?しっかり聞かせる部分もあって、メリハリの利いたステージだった気がします。

アレータイプのSPでドラムの入ったLIVEの使い方もなんとなくつかめましたね。実験室的なLIVEでした。楽しかった。また呼んでください。

ドタバタな感じの2日間だったけど、毎回違う感じのホールが多く、1つと同じ設定が通用しない。腕が上がってんのか、どうか分からない。

ただ、どんな開場でも・・・なんとも思わなくなった。

逆に次はどんな開場かな?と楽しみです。

個人的にこの数年で、”ホール”フェチというか、ステージフェチというか・・・

GLD-112が代替え機種でしたが、中身のデータは全部移動済みで、自分のGLDとしてすんなり使用。やっぱ112の方が楽。レイヤー切り替えなしで行けるのは良い。特にLIVEは。

↑このページのトップヘ