Kenvoの音業務日誌

Kenvoです。秋田県大館市で音響屋と電気屋の共栄電機・Kyo-ei Labを経営!このブログは音響・放送業務の記録の一部です。投稿記事の全ては個人的見解のみのサイトです。それぞれの参考になる事だけ楽しんで頂ければ幸いです。あとは勝手に言ってる事として、受け流してくだされ~・・・

2013年03月

IMG_0425私のメインでかわいい、YAMAHAのP4500クンです。

MackieのFRS2800も仲間入りしたし、

ここでシーズン前にメンテ

もう、数年前から気になってましたが、

電源ケーブルがしょぼい

1.25ですが、先のコネクターが純正以外に変更されて

安い、コネクターで+も‐もわからん状態でしたので

交換します。

IMG_0415こんな感じですが、

ばらしていきましょう。










IMG_0418上の天板のネジを取ると、リアの接続板のネジを外せます












IMG_0422電源は接続用端子の基盤を外すと

下に現れます。

こんな感じで付いてます。


意外に本体に挟まってるゴムが取りにくい

アース付いてないんだ・・・
もともと2Pなんだ・・・


IMG_0420ついでに、端子基盤も半田浮きなどチェックして、

半田しなおします。

なかなかここまで開けてメンテしないでしょ


この機会に全体的にチェックや清掃します。


結構浮き始めてるのには驚き


IMG_0424また、何年も頼りますので、良いケーブルを選びました。

1.25から2.00mmへ太くしました。

先も3Pを採用して、本体にアース接続もして、万全。












IMG_0423グルーで補修して付け根の強度もしっかり固定


もともとのケーブルが40センチしかなく、

今回は通常に長いケーブルです。

+も‐もちゃんとしました。

TOAの方も言ってましたが、

ケーブルのプラス、マイナスは大切

IMG_04272台とも交換終了。

太さ分かります?

コネクターもクタクタだった、右側に対して

太く、一体になってる3Pコネクタは頼もしいですね。

egydg28908-0機材の貸し出し前にテスト。

プロセッサーを通して、2:1でZX5の1本をロー箱にしての再生です

小屋がガシャンガシャンってなるほど強烈な重低音が出ます

ZXすげ~

十分小規模はこれでいけますね。

測定しながら、バランスを整えています。






DCIM1218futfutqfwチャンデバはBEHRINGER CX2310です。

あまり癖も無く良い感じです。

ZX5のバイアンプには向きませんが

ロー出しには使えます






DChjydrIMiu1215久しぶりに爆音です。

近所の皆さんごめんなさい

673r0s97f82マイクの貸出です。

そこそこ音響のわかる方なので、うちの倉庫で音出ししながら、選んでもらいました。

ゼンハイザーのe845Sが気に入ったようです。

58の太さとβ58、57のようなメリハリ、んでβのようなギラギラが無い感じ。確かに、実は使いやすいマイクです。しかもスイッチ付きだしね

私も昨年の購入依頼、基本、スイッチが必要な場所にはこれです。ゲインもそこそこ稼げるしね。ちなみにβ58、57ほどゲインは高くないですが、耐入力は高い気がします。割れない。

今回はとりあえずβ58、57とノーマルの58Sをケースごと持って行きました。
digqugdiuwgdo86291最近マイクも増えたし、ケースを仕入れようかと思ったら、このケースって、もう無いのね・・・

このケースって意外に便利です。大きさや耐久性や外観とか。

Zennのサイト見ても、こいつは無かった。輸入でも良いから探したのに。24本入り買っとけばよかった。

久しぶりにマイクの音出ししたな~

正月の現場以来。たのし・・・。

DCIM1219お正月の現場の後に、ケーブルや機材など、

錆びたりしないように、

乾燥材を入れたりしてましたが、

そろそろ機材を出しておかなければいけないと思って

少し掃除




7r5e00yddstdbnbhjgfrde昨年の野外現場用Canareの4S6を200m近く追加してました。

合計で500m分くらいは引けるほど

スピーカーケーブルは充実してます。

マイクケーブルのL4E6Sも200m以上はあるかもね。

整理してたら、L4E6Sの1m前後物が少ない・・・どっかにまとめて忘れたか・・・いずれ、補充しないと機材用が少ない気がする。

ケーブルは命綱です。機材やスピーカーがどんだけ良くてもケーブル一つで音が出ません。Canareにこだわるのはそういうこと。信頼です。

DCIM1212学校ホールのステージの照明器具&蛍光管交換作業です。

ついでにスポットライトの調整も行いました。

足場のテッペンでの作業ですが、一人なので、下りたり上がったりで、汗まみれです

ローリングタワーと違い、揺れるし、いや~な感じです。









DCIM1213全部で、20本の蛍光管交換と逆ふじの2灯付きを2基交換でした。


テッペンはしゃがんで丁度でしたので、立って作業が出来なくて、疲れたな・・・。

↑このページのトップヘ